渋谷の「エコステーション21桜丘自転車等駐車場」を利用してみた
バイクの駐車が取り締まられるようになって、真っ先に社会問題化したのが、この渋谷界隈だったかと記憶しております。
その渋谷で会合があったため、果敢にも(?)バイクで向かってみました。
事前にいくつかのバイク駐車場があることは分かっていたので、所用のあった渋谷駅西口(旧南口)に一番近いところにまずは向かってみました。
関係ないけど、「渋谷駅南口で待ち合わせ」と連絡があったのでネットで調べてみたけど、JR公式サイトにも、東急、メトロ、その他調べてみても渋谷駅に南口はなく、該当する場所は「西口」と書かれていました。
なんでかなーと思ってさらに調べてみると、JRの湘南ラインの駅が「新南口」ということになって、渋谷からかなり遠い(600mくらい?)の、そこはもう、ほぼ恵比寿か代官山じゃんという場所に新ホーム&出口が出来たので、多分混乱を避けるために「南口→西口」と名称を変えたのかなと思うのですが、渋谷にそこまで詳しくなく。
さて。
目指したのは、「エコステーション21桜丘自転車等駐車場」です。
インフォスタワーの敷地内に設けられています。
ここに入っていく道がややテクニカルで、R246 青山通りの下りを、JRの高架を潜ってすぐの信号を左折。
ちょこっと坂を登って右折できる方に右折。
3つ目の路地を右折すると、左側がエコステーション21になっています。
ここはチェーンロック式で、利用時間と料金は、
全日:(00:00~24:00)利用可能120分100円
最初の30分無料
となっています。
千円札も使えます。
渋谷駅まで坂を下って歩道橋を登って徒歩3分といったところ。たいへん便利な立地です。
写真ではご覧のようにガラ空きですが、これは12月31日に撮ったものなので、利用者がたまたま少なかったと思われます。
インフォタワーやその周辺は大学や専門学校がいくつかあり、普段は朝から満車なのではないかと推測されますがどうなんでしょうか。
ともあれ、渋谷周辺にはバイク駐車場が増えてきて、大都会・繁華街の渋谷でも、なんとかバイクで行けるようになってきました。
皆さんが利用するようになって利用率が上がれば、もっと増えていくのではないかと思います。
| 固定リンク | 0
「08.交通問題・道交法」カテゴリの記事
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 停まるときはリアブレーキも使いましょう(2023.09.19)
- 「中免(ちゅうめん)」復活:免許と車両の種類/区分のねじれ解消へ(2023.04.01)
- 【記事寄稿のお知らせ】バイクのニュースで「マン島TTトラベリング・マーシャル」について書きました(2022.07.11)
- バイク交通安全Tips~並走状態を作ってはいけない(2022.03.02)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 12月9日(土)10日(日)はバイク弁当さんにてイベント! 水野涼選手のトークショーもあります(2023.12.06)
- 一本橋が苦手なライダーは考え方を変えてみよう(2023.10.12)
- 【YouTube】「Kommonちゃんねる」更新! 『【スズキV-Strom250SX】油冷愛をもう少し語りたい ~BDSバイクセンサー・スピンオフ』(2023.10.08)
- 【11月3日(金・祝)】『バイク基礎レッスン』開講します! inさいたまファインモータースクール指扇(2023.10.03)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
「05.バイク駐車場」カテゴリの記事
- 発見激ムズ! でも激安。エコステーション21 川崎東田町バイク駐輪場(2020.01.03)
- 名古屋はやはり自動車王国なのか? バイクに冷たい街なのか?(2016.09.05)
- 東戸塚西武のバイク駐車場が修行というより、もはや苦行な件(2016.07.05)
- 理想のバイク駐車スペース(2016.05.22)
- 大崎駅・駅近/格安のエコステーション21大崎ニュー・シティ駐輪場は狭くて混んでた(2016.03.15)