いかがなものか>自分
「モノ持ちがいい」というと聞こえがいいけど、その実、直すのが面倒だったり、買い換えに行くのが面倒だったり、ひどいと、買い換えを考えるのが面倒……、というこの自分の性格はいかがなものか、とも思う秋空爽やかな今日このごろ、みなさまがたにおかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
こんにちは、新車から買って20万キロ以上も同じバイクに乗り続けてたりする小林ゆきです。
そんなわけで、オートバイにしても「だましだまし乗ってる」と言った方がいい今日この頃でしたが、一念発起、不調の原因を突き止めるべく、行動することにいたしました!(苦笑)びっくりマーク付けることのほどじゃないんですが。
こういう仕事をしているというのに、まったく、ほんとうに、いかがなものか>自分、と、ときどきは反省するのですけど、つい、乗り続けることを優先して、バイクの修理の優先順位は2番、3番になってしまいます。
この世界では世界の頂点に君臨する(は言い過ぎだが)のギョーカイ人の友人と、この頃のバイクの不調を話したところ、
「そんなの×××で〇〇〇をチェックすればすぐわかる」
とのことでしたが。
×××は持っていなかったし、〇〇〇をチェックしたところで、最終的にその部分を自分で直すわけではない(ちょっと手に負えない部分ではある)ので、潔くバイク屋さんへ。
「多分、△△△がダメになって、☆☆☆という状況になっていると思います」
と、状況と推測をお話しまして。
推測はお話する必要はなかったかもしれない。
するってーと、ちゃちゃっと道具を取り出されまして、ちゃかちゃかとチェックをされまして、ほんの5分ほどですかね、
「〇〇〇じゃなくて□□□がいかれてますわー、
しかし、勇気ありますね、これで乗ってたんですか? ボクなら乗らないなー」
と言ってるメカさんの顔は笑顔だったけど、目は笑ってなかったなー。
しかし、さすがにプロは仕事が早いなあ、と感心しました。感心するぐらいなら、だましだまし乗ってないで、すぐ修理に持ってけ、って話しなんですけど。
(門外漢の)クルマも、歯医者さんも、半年から1年に一回は何にもなくてもチェックしに行き、言われるがままにメンテをしているので、どちらもおおごとには至らないのに、どうしてか、自分にとってだいじなはずのバイクに関しては、この有り様、体たらく。
バイクに乗ってどこかに出かけると、お会いした方は例外なく、乗ってきたバイクをじろじろと眺めはるわけなんですけど。
毎回、めちゃくちゃ恥ずかしいです。スカートめくられたみたいに。
恥ずかしいって思うなら、普段からもっとお手入れしとけ、って話しなんですけどね。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- バイク交通安全Tips~並走状態を作ってはいけない(2022.03.02)
- 9R(タマ)さんのこと(2022.01.23)
- 首都高 大黒PA~横浜港北ダンジョンをZX-25Rで走る Shutoko road guide(2022.01.11)
- マニュアルのジムニー(JA11)に冬の北海道で乗ってきました(2022.01.09)
- 2022年もバイクは楽しく、安全に、かっこ良く!!(2022.01.03)
「01.バイク」カテゴリの記事
- ツイッター始めました♪(2022.04.01)
- バイク交通安全Tips~並走状態を作ってはいけない(2022.03.02)
- 2月19日(土)ゆきズムじゃんぼりー開催に先駆けて、第1回の動画を公開しています!(2022.02.01)
- 9R(タマ)さんのこと(2022.01.23)
- 首都高 大黒PA~横浜港北ダンジョンをZX-25Rで走る Shutoko road guide(2022.01.11)
「バイクライフハック」カテゴリの記事
- バイク交通安全Tips~並走状態を作ってはいけない(2022.03.02)
- 【安全ライディング】意識すべきポイントとは? 身体感覚を意識する、感情を意識する(2021.01.02)
- 盗難車らしき放置バイク/クルマを見かけたら、すぐ110番通報しましょう。ツイートはダメよ(2020.11.18)
- 短足短腕がライダーとして伝えられること~足つきインプレ(2020.10.03)
- 「ネオブタ」……サーキット走行向けの整備呪文(2019.05.03)