G-FP2DF1P69Y JR浜松駅近くのオートバイ置き場: 小林ゆきBIKE.blog

« ヤマト運輸のTVCMのコピーがなかなか良いなぁ | トップページ | みなとみらい公共駐車場 »

2010.09.13

JR浜松駅近くのオートバイ置き場

浜松市では「バイク駐車場」や「バイク駐輪場」ではなく、「オートバイ置き場」と呼ぶらしいです。と思ったら、タダで停められる場所を「置き場」、有料のところは「駐車場」と区別しているみたいですね。

JR浜松駅から西へ300メートルの鉄道高架下(浜松市海老塚町・八幡橋緑地)には、オートバイ置き場が設置されています。ちょうど、高架下のあたりです。

ちなみに、24時間いつでも無料で利用できます。
原付もOK。

実際の現場はこんな感じ。

Img_2602s

Img_2603s

Img_2604s

もともと広場として整備してあった場所を、「オートバイ置き場」として有効活用している、という雰囲気です。

なので、バイクの置き場所をペイントなどでいちいち路面に書いてあったりはしないようですが、なんとなく整列してるのはさすがバイクのふるさと浜松?

浜松駅には他にも有料バイク駐車場があります。

場所はザザシティ駐車場
浜松市営駐車場だそうです。

利用時間は午前7時~午前1時。
料金は自動二輪車(排気量51cc以上)で、1時間 100円、5時間以上24時間まで 500円。

浜松駅までは八幡橋オートバイ置き場よりやや遠いようです。

ただ、こちらは定期利用ができるのと、チェーンロックができるようになっていて、防犯面ではザザシティの有料駐車場の方が高いでしょう。

SBSテレビでは2度にわたってバイク駐車場問題について報道しています。

2008年2月25日放送分は「コレってどうなの? (87) 「バイクの駐車場が足りない」」

ヤマハ発動機まで取材に行っていて、

バイクの生産大手 ヤマハ発動機はこの現状を危惧しています。

「じゃあどこに乗っていけばいいんだって言われると、言葉につまってしまいますね。だからユーザーさんからも、なんとかしてほしいと強い要望があります」

と戸上取締役会長は話します。

とのこと。

2009年5月25日放送のニュースでも「使われないバイク駐車場」という企画を放送したそうです。

他のバイクのふるさと、たとえば明石とか熊本のバイク駐車問題はどんな現状になっているのでしょうか。

| |

« ヤマト運輸のTVCMのコピーがなかなか良いなぁ | トップページ | みなとみらい公共駐車場 »

08.交通問題・道交法」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

05.バイク駐車場」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JR浜松駅近くのオートバイ置き場:

« ヤマト運輸のTVCMのコピーがなかなか良いなぁ | トップページ | みなとみらい公共駐車場 »