G-FP2DF1P69Y ゆうちょ銀行の「年金ライダー」のCMが実に的確にターゲットを捉えている件: 小林ゆきBIKE.blog

« 2010年9月5日サンマリノGP、モト2、富沢祥也選手 | トップページ | ヤマト運輸のTVCMのコピーがなかなか良いなぁ »

2010.09.08

ゆうちょ銀行の「年金ライダー」のCMが実に的確にターゲットを捉えている件

ゆうちょ銀行のテレビCMで現在流れているのが「年金ライダー編」。

元仮面ライダーの中の人、藤岡弘・扮する叔父の緑川弘(65歳)は、

退職後、自由気ままに全国を旅する「年金ライダー」。

だそうな。

なぜ、このCMが的確にターゲットを捉えていると思ったかと言うと……。

・退職後にハーレー(?)などの大型高級バイクを楽しめる層は、上場企業・大企業の出身?

・上場企業じゃなくとも、65歳で退職したとすれば、管理職や経営側(取締役など)だった可能性が高い

・もしくは、60歳で退職後、関連企業に再就職とか天下りとか

大きな会社に勤めていた人は、給与の受取口座が、大手都市銀行だった可能性が高い

・よって、郵便局(現在のゆうちょ銀行)には口座を持っていない人が多いと考えられる

・しかしながら、バイクで全国で旅をする場合、ゆうちょ銀行が圧倒的に有利

・なぜなら、郵便局はどんな田舎 町にも必ずあるからだっ!

・しかも、預け入れ・引き出しはいつでも手数料無料!

・都市部では23時までATMが使えるところが増えている

・しかも、ゆうちょ銀行同士なら送金無料(条件アリ)

というようなことが考えられます。

むかしから、長距離ツーリング派は郵便局に口座を作るとよい、と言われてきましたが、ここに来てターゲットを「年金ライダー」に絞るってのは大正解だなぁと思った件について走り書きしておきますですはい。

| |

« 2010年9月5日サンマリノGP、モト2、富沢祥也選手 | トップページ | ヤマト運輸のTVCMのコピーがなかなか良いなぁ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゆうちょ銀行の「年金ライダー」のCMが実に的確にターゲットを捉えている件:

» Twitter Trackbacks []
[続きを読む]

受信: 2010.09.08 11:42

« 2010年9月5日サンマリノGP、モト2、富沢祥也選手 | トップページ | ヤマト運輸のTVCMのコピーがなかなか良いなぁ »