ゆうちょ銀行の「年金ライダー」のCMが実に的確にターゲットを捉えている件
ゆうちょ銀行のテレビCMで現在流れているのが「年金ライダー編」。
元仮面ライダーの中の人、藤岡弘・扮する叔父の緑川弘(65歳)は、
退職後、自由気ままに全国を旅する「年金ライダー」。
だそうな。
なぜ、このCMが的確にターゲットを捉えていると思ったかと言うと……。
・退職後にハーレー(?)などの大型高級バイクを楽しめる層は、上場企業・大企業の出身?・上場企業じゃなくとも、65歳で退職したとすれば、管理職や経営側(取締役など)だった可能性が高い
・もしくは、60歳で退職後、関連企業に再就職とか天下りとか
・大きな会社に勤めていた人は、給与の受取口座が、大手都市銀行だった可能性が高い
・よって、郵便局(現在のゆうちょ銀行)には口座を持っていない人が多いと考えられる
・しかしながら、バイクで全国で旅をする場合、ゆうちょ銀行が圧倒的に有利
・なぜなら、郵便局はどんな
田舎町にも必ずあるからだっ!・しかも、預け入れ・引き出しはいつでも手数料無料!
・都市部では23時までATMが使えるところが増えている
・しかも、ゆうちょ銀行同士なら送金無料(条件アリ)
というようなことが考えられます。
むかしから、長距離ツーリング派は郵便局に口座を作るとよい、と言われてきましたが、ここに来てターゲットを「年金ライダー」に絞るってのは大正解だなぁと思った件について走り書きしておきますですはい。
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- マン島TTとは、いかなるレースなのか。~2013公式DVDライナーノーツより(2021.07.04)
- 『週刊バイクTV』に映ってました(2019.05.04)
- こんにちは\(^o^)/安全運転ケーサツが映画『夏美のホタル』を観てきましたがUruさんの主題歌に涙してきましたよ、の巻(2016.06.18)
- ahead3月号にTBSアナウンサー安東弘樹さんインタビューが掲載されました(2016.03.20)
- 都心にあってとても安全なバイク駐車場・赤坂パーキングセンターの使い勝手(2016.02.21)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
- そろそろ例の季節ですね(2017.03.27)
- 【4月1日】「二輪も軽ナンバーワンを目指す」スズキのオサム会長が緊急記者会見【スズキLOVE】(2016.04.01)
- 国内二輪車販売台数に関する思考のワインディング(2016.03.04)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 12月9日(土)10日(日)はバイク弁当さんにてイベント! 水野涼選手のトークショーもあります(2023.12.06)
- 一本橋が苦手なライダーは考え方を変えてみよう(2023.10.12)
- 【YouTube】「Kommonちゃんねる」更新! 『【スズキV-Strom250SX】油冷愛をもう少し語りたい ~BDSバイクセンサー・スピンオフ』(2023.10.08)
- 【11月3日(金・祝)】『バイク基礎レッスン』開講します! inさいたまファインモータースクール指扇(2023.10.03)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)