6月6日MAD SUNDAY(マッドサンデー)のグランドスタンド
2010年6月6日日曜日、天候は曇り、気温は17度。
今日は「マッドサンデー」と呼ばれる日です。
グランドスタンドからTTコースを眺めるとこんな感じ。
うじゃうじゃバイクがいます。
マッドサンデーについて誤解が多いのでちょっと解説しておきますと。
マン島TTレースは、キリスト教教会の関係で日曜日に原則開催することができません。(数年前に延期の場合、条件付きで開催可能になりました)日曜日は安息日であり、日曜礼拝が行われるからです。TTコース沿いに教会も多く、物理的に共存することができません。ちなみにマン島の宗教分布はメインがイギリス国教会です。
このため、TTレースは現在は土曜日、月曜日、水曜日、金曜日の4日の日程で開催されます。
レースのない日曜日、自分のバイクでやってきたビジター(マン島では海外からやってきた観光客、観戦客をビジターと呼びます)は、レースコースを自分のバイクで走りまわります。
山のワインディングはそもそも制限速度がなく(マン島は最高速度規制が基本的にはありません。ただし住宅街などは規制が増えてきました)、レーシングアベレージで走るライダーも多く、いつしかその日は自然発生的にレースと同じ一方通行になる日として認知されました。
80年代は公式に一方通行になっていたこともありますが、90年代は双方通行にしていました。
ところが、一般ライダーの重大事故が多発し、多いときでは10名以上の一般ライダーが死亡しました。
さまざまな試行錯誤を経て2007年より、TTウィーク中の2週間ずっと、マウンテンエリアを一方通行にし、交差点やカーブでは車線規制をして事故防止に努めています。
したがって、「マッドサンデーの日は政府公認で一歩通行にして無秩序に走っていい日」というのは誤解で、実際にはマウンテンはいつでも最高速度規制がないですし、TTウィーク中は現在、ずっと一方通行になっています。
| 固定リンク
「06.マン島TTレース」カテゴリの記事
- マン島TTレース TT LOCK-IN、解説生配信はこちらから(2020.06.06)
- マン島TTレースは中止になりましたが8日間「TT Lock-In fuelled by Monster Energy」が配信されるので、YouTubeチャンネルで生解説配信をやってみようと思います(2020.06.05)
- 【イベント出演】バイクナイトエッジ11.16にてトークショー開催!(2019.11.13)
- 【お知らせ】ahead Vol.188 2018年7月号第2特集『マン島に見る死生観』に寄稿しました(2018.07.27)
- 2月17日(土)ゆきズムじゃんぼりーを開催しました~前編~(2018.03.22)
「12.モータースポーツ」カテゴリの記事
- どういうレベルのライダーがサーキットスクールに参加しているのか~SPA西浦モーターパーク二輪スクールの現場から(2020.08.18)
- マン島TTレース TT LOCK-IN、解説生配信はこちらから(2020.06.06)
- マン島TTレースは中止になりましたが8日間「TT Lock-In fuelled by Monster Energy」が配信されるので、YouTubeチャンネルで生解説配信をやってみようと思います(2020.06.05)
- DUCATI松戸の熱情型スタッフ小川さん×小林ゆき=先輩後輩対談を生配信しました(2020.05.16)
- 【YouTube】四輪『レーサー鹿島さん』バイクを語る!編をupしました(2020.05.06)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
- 新型PCXの動画インプレが出揃いました(2021.01.03)
- 【安全ライディング】意識すべきポイントとは? 身体感覚を意識する、感情を意識する(2021.01.02)
- 2021年、明けましておめでとうございます! 今年もバイクを楽しみアウトプットがんばります! (2021.01.01)
- 盗難車らしき放置バイク/クルマを見かけたら、すぐ110番通報しましょう。ツイートはダメよ(2020.11.18)