IKEA港北より、ららぽーと横浜の渋滞がヒドイ件
IKEA港北がオープンして最近まで渋滞がかなり激しかったんですけど、皆さん、混む時間帯だとか、見るだけなら新横浜やセンター南から無料シャトルバスで来られることがわかって、渋滞時間が分散したように思います。
それより、ららぽーと横浜、地元では通称「ららぽ横浜」とか言いますけど、あの渋滞は本当にヒドイ。
5km1時間くらいかかる。ほんとうに。
産業道路は2車線なのでバイクならなんとかなりますけど、佐江戸や星谷方面からは一車線で路側帯も狭いので、バイクでも渋滞にそのままハマることになってしまいます。
バイク駐車場の入口は一か所なので、そこを間違えると、とんでもないことになってしまいます。
もし、ららぽ横浜にバイクでお越しの際は、きっちり地図を研究してからをおすすめします。
渋滞に我慢しきれなくなって、手前にテキトーにクルマを停めて、横断歩道がない広い交通量の多い複数車線の道を家族連れがトコトコと横断してららぽに向かったり、買い物の荷物をマンガか映画みたく両手にどっさり抱えてフラフラと違法駐車なクルマに道路を横断して戻ってったり、という、なんだかカオスな状況がそこには広がっているはず。
ららぽ内はららぽ内で、カカトでススーーっと滑るローラーシューズを履いた子どもたちが(一説には、港北東急のムラサキスポーツから数年前に第一次ブームが発祥したあと、スーパー等でことごとくローラーシューズ禁止になったものの、ほとぼりが覚めた今また、第二次ブーム勃発、とのこと)縦横無尽、我が物顔、馬耳東風に走り回っております。
しかし、なぜ、ららぽ。
バブルの時代、ららぽーと船橋は、名前の違うイトーヨーカドーとかダイエー的な存在だったのに。いつからオシャレなテナントデパートになったんだ。
だいたい、近所に港北東急も、るららも、ノースポートも、みなもも、港北阪急も、あいたいもあるんだから。
いや、いっそのこと、ロンロン中山があるじゃないか。
もう、ロンロンでいいよ、ロンロン中山で。
そう言えば、マイカル本牧も出来て数年は、首都高速から渋滞が連なっていたんだよなあ、なんてやばい昔話を思い出したりして。
ららぽ系は、強制テナント退去・入れ換えをするそうだから、マイカルのようにはならないとは思いますが。
以上、140文字で入りきらないつぶやきでした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2021年、明けましておめでとうございます! 今年もバイクを楽しみアウトプットがんばります! (2021.01.01)
- 2020年~2021年、OKストア 年末年始の営業時間と正月休み(2020.12.14)
- 短足短腕がライダーとして伝えられること~足つきインプレ(2020.10.03)
- 【飯テロ】『ハングリータイガーのハンバーグ動画盛り合わせ』upしました(2020.05.08)
- Youtubeにチャンネルを開設し、MotoVlogを公開しました(2020.04.20)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
- 新型PCXの動画インプレが出揃いました(2021.01.03)
- 【安全ライディング】意識すべきポイントとは? 身体感覚を意識する、感情を意識する(2021.01.02)
- 2021年、明けましておめでとうございます! 今年もバイクを楽しみアウトプットがんばります! (2021.01.01)
- 盗難車らしき放置バイク/クルマを見かけたら、すぐ110番通報しましょう。ツイートはダメよ(2020.11.18)
「05.バイク駐車場」カテゴリの記事
- 発見激ムズ! でも激安。エコステーション21 川崎東田町バイク駐輪場(2020.01.03)
- 名古屋はやはり自動車王国なのか? バイクに冷たい街なのか?(2016.09.05)
- 東戸塚西武のバイク駐車場が修行というより、もはや苦行な件(2016.07.05)
- 理想のバイク駐車スペース(2016.05.22)
- 大崎駅・駅近/格安のエコステーション21大崎ニュー・シティ駐輪場は狭くて混んでた(2016.03.15)