バイクは「バ育」
突然思いついたのでツイッターで流したりしてたことをブログでまとめ。
食育、体育、旅育……と造語があるので、「バ育」(バイク)ってのはどうでしょうか。
「バ育」とは……バイクを通じたいろいろな経験が、あなたを成長させること。
みたいな感じで、「バ育」の定義や理念なんて書くと崇高ですけど、なんかひと言で言いあらわせるといいなあ。
『バ育』(バイク)のキャッチフレーズはコピーライトフリーにしますんで、NMCAさんとかメーカーさんとか二推さんとかバイク雑誌屋さんとかで使ってもらえたらうれしいです。
『バ育』……ルールを正しく知ること。他人を思いやることを基本にマナーを守ること。自分の技量を客観的に判断できること。平常心を保つこと。楽しい経験だけでなく、ときに辛い経験、我慢が必要なときもあることをバイクを通じて経験し、人生に活かしていくこと。
育むこと。育まれること。
けっして押しつけではなく。
バイクだからこそ経験できるあれこれとして「バ育」のことばで表現できればいいなぁと。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
- チェストプロテクターの説明が難しかった話(2024.09.11)
- 「Kommonちゃんねる」に近況報告動画をupします(2024.09.04)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
- 2023年もマン島TTレースの記事は「バイクのニュース」(&ヤフーニュース)に寄稿します(2023.05.30)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
- 今晩! 2024年12月13日(金)すきぱむラジオに出演(2024.12.13)
- 10月27日(日)“ワイルドボアで遊ぼう”マルシェ&ゆきズムin倉敷(2024.10.11)
- 9月15日(日)バイク女子部ミーティング-バイカーズパラダイス南箱根 「Kommonうでわ」で出店します!(2024.09.13)
- チェストプロテクターの説明が難しかった話(2024.09.11)