G-FP2DF1P69Y バイクは「バ育」: 小林ゆきBIKE.blog

« 迷走する新高速道路料金制度 | トップページ | 交差点でお見合い、その意外な理由とは…… »

2010.04.25

バイクは「バ育」

突然思いついたのでツイッターで流したりしてたことをブログでまとめ。


食育、体育、旅育……と造語があるので、「バ育」(バイク)ってのはどうでしょうか。

バ育」とは……バイクを通じたいろいろな経験が、あなたを成長させること

みたいな感じで、「バ育」の定義や理念なんて書くと崇高ですけど、なんかひと言で言いあらわせるといいなあ。


バ育』(バイク)のキャッチフレーズはコピーライトフリーにしますんで、NMCAさんとかメーカーさんとか二推さんとかバイク雑誌屋さんとかで使ってもらえたらうれしいです。

バ育』……ルールを正しく知ること。他人を思いやることを基本にマナーを守ること。自分の技量を客観的に判断できること。平常心を保つこと。楽しい経験だけでなく、ときに辛い経験、我慢が必要なときもあることをバイクを通じて経験し、人生に活かしていくこと。


育むこと。育まれること。
けっして押しつけではなく。
バイクだからこそ経験できるあれこれとして「バ育」のことばで表現できればいいなぁと。

| |

« 迷走する新高速道路料金制度 | トップページ | 交差点でお見合い、その意外な理由とは…… »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バイクは「バ育」:

» 「バ育」とは [EVバイク]
バイクについてブログ記事を閲覧していたら面白い記事がありました。参考:バイクは「... [続きを読む]

受信: 2010.04.28 17:04

« 迷走する新高速道路料金制度 | トップページ | 交差点でお見合い、その意外な理由とは…… »