【無料】お金を払わなくても障害年金受給資格が得られる【タダ】
というエントリーを書きましたが。
大学生じゃなくても、ライダーじゃなくても。
言い方を変えると、
国民年金は、ある一定の事情がある人(学生や低所得者、無所得者など)は申請すれば、たった今から障害年金の受給資格が得られる!
タダで!
無料で!
ということです。
もちろん、条件や、申請で支払い免除が受けられる期間は限られますが、今まで一度も国民年金に加入したことのない学生以外のオトナ(40代とか50代、60代の中高年も含む)も、今から年金を払い始めるか、条件が合えば年金免除申請をすればお金を払わずに、障害年金部分の受給資格は得ることができます。
将来の老齢年金額なんか心配するより、たった今! いまそこにある障害年金受給資格を得られることって、すごいと思いませんか!
学生や低・無所得者ならタダ! 無料! 申請すれば! 役所に行く手間さえかければ、タダ! 無料で障害年金受給資格が得られますですよ!
親切な役所なら、電話すれば申請書を郵送してくれるところもあるかもしれない。
大事なことだから何度も言います。
とくに学生さん。学生免除の特例が受けられるうちに、国民年金の免除申請、もしくは加入したほうが、ぜ~ったいオトクですよ。
民間生命保険、民間の医療保険、傷害保険なんか考えるより先に、公的年金です。老齢年金なんかこの際、どうでもよい。いま、目先で大事な障害基礎年金の受給資格を考えましょう。支払額と受給可能金額を電卓で叩き出しましょう。
障害年金に関しては、公的年金が日本で一番、手厚い保障を受けられることがわかるはずです。
国民年金の障害基礎年金のすごいところは、その事由が事故、ケガ、病気、精神疾患に関わらず受けられることです。
民間の生命保険、医療保険、傷害(←漢字に注意)保険の場合は、保険金額や保障範囲が、原因事由によって大きく異なります。
最後にもう一度。
国民年金は、条件に合えば(学生や低所得者、無所得者など)は申請すれば、たった今から障害年金の受給資格が得られる!
タダで!
無料で!
| 固定リンク | 0
「01.バイク」カテゴリの記事
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
- 今晩! 2024年12月13日(金)すきぱむラジオに出演(2024.12.13)
- 10月27日(日)“ワイルドボアで遊ぼう”マルシェ&ゆきズムin倉敷(2024.10.11)
- 9月15日(日)バイク女子部ミーティング-バイカーズパラダイス南箱根 「Kommonうでわ」で出店します!(2024.09.13)
- チェストプロテクターの説明が難しかった話(2024.09.11)
「四輪・クルマ」カテゴリの記事
- マニュアルのジムニー(JA11)に冬の北海道で乗ってきました(2022.01.09)
- 【YouTube】四輪『レーサー鹿島さん』バイクを語る!編をupしました(2020.05.06)
- 【かなり前に準備していた嘘記事です】道路交通法を知って交通安全! 国民皆免許キャンペーン発足、原付と小特の試験手数料1500円を先着500万人に助成(2020.04.01)
- 運転に必要なことは「危険発生 決めつけ運転」なんじゃないだろうか(2019.04.12)
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
「バイクライフハック」カテゴリの記事
- バイクの「足つき」と「厚底ブーツ」(2024.04.22)
- バイク交通安全Tips~並走状態を作ってはいけない(2022.03.02)
- 【安全ライディング】意識すべきポイントとは? 身体感覚を意識する、感情を意識する(2021.01.02)
- 盗難車らしき放置バイク/クルマを見かけたら、すぐ110番通報しましょう。ツイートはダメよ(2020.11.18)
- 短足短腕がライダーとして伝えられること~足つきインプレ(2020.10.03)