桜吹雪のD-Tracker
何台かオートバイを所有しているんですが、いつどんなときにどのバイクに乗るかは、用途や距離でなんとなく決めることが多いです。
でも、ここ数日はやっぱりDトラッカー。
理由は、
「春めいてきたから」。
わたしが持っているDトラッカーは、ご覧のような模様にペイントしてあります。
このような模様をオーダーしたのではなく、
「どんな色がいい?」
と聞かれたので、
「うーん、そうですねー、青系が好きだけど、もうちょっと紫というか、ピンク系のパープルなんかが入ってるのがいいですね」
この程度の会話ののち……、!!
こんなカラーリングのDトラッカーに変身してしまいました。
短足なのでDトラッカーでも足着きに苦労します。何度も手放そうかと考えるのですが、この桜吹雪のカラーリングが気に入っていて、なかなか手離すことができません。
というわけで、先日も春の陽気に誘われて、桜吹雪のDトラッカーで都内へ。
DトラにはETCを付けていませんので、第三京浜の料金所でETCカードを差し出すと、収受員さんが
「ほ~、ほ~、ほ~!」
と、言葉にならない言葉をかけてくださいました。
帰り道、玉川通りの信号待ちで並んだスクーターに乗った親子連れ。
タンデムシートに座った、推定5歳か6歳のお子さんがおっきな声で、
「パパ~! 見て~!! おはな~!! サクラ~!! なんでバイクがお花~?!」
バイクは走る爽快感も魅力ですが、こんな風に、見られる快感もまた魅力のうちなのだなあと再認識した春うららの出来事でした。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 常磐道を下るなら友部SAでご飯を食べるべき(2025.03.05)
- GPz900Rに乗って「ユナイテッドカフェ」さんに初めて行きました(2025.03.03)
- 【開催報告】ゆきズムじゃんぼりーvol.8 ありがとうございました!!(2025.02.22)
- 2025年2月15日(土) ゆきズムじゃんぼりーvol.8開催!(2025.02.03)
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 【出演告知】6月13日(木)20:30~21:00 ラジオフチューズ「すきぱむラジオ」生出演(2025.06.07)
- マン島TTレースで活躍したレジェンドライダー「ジョーイ・ダンロップ」没後25周年イベントの記事をバイクのニュースに寄稿しました(2025.06.01)
- 大阪万博2025:カワサキの150cc水素エンジン・電動4脚モビリティを取材してきました。(2025.05.04)
- 神奈川県警・二輪車安全運転講習会/神奈川県交通安全協会・二輪車安全運転講習会/日本二輪車普及安全協会ベーシックライディングレッスン(2025.04.21)
- 「新基準原付」は二段階右折/二人乗り禁止/30キロ規制・解禁への布石か【エイプリルフールなので建設的な願望の嘘記事を書きます】(2025.04.01)