G-FP2DF1P69Y 桜吹雪のD-Tracker: 小林ゆきBIKE.blog

« なにげない日常 | トップページ | ピーポくん、買った »

2010.03.18

桜吹雪のD-Tracker

2010dtracker

何台かオートバイを所有しているんですが、いつどんなときにどのバイクに乗るかは、用途や距離でなんとなく決めることが多いです。

でも、ここ数日はやっぱりDトラッカー

理由は、

春めいてきたから」。

わたしが持っているDトラッカーは、ご覧のような模様にペイントしてあります。
このような模様をオーダーしたのではなく、

「どんな色がいい?」

と聞かれたので、

「うーん、そうですねー、青系が好きだけど、もうちょっと紫というか、ピンク系のパープルなんかが入ってるのがいいですね」

この程度の会話ののち……、!!

こんなカラーリングのDトラッカーに変身してしまいました。

短足なのでDトラッカーでも足着きに苦労します。何度も手放そうかと考えるのですが、この桜吹雪のカラーリングが気に入っていて、なかなか手離すことができません。


というわけで、先日も春の陽気に誘われて、桜吹雪のDトラッカーで都内へ。

DトラにはETCを付けていませんので、第三京浜の料金所でETCカードを差し出すと、収受員さんが

「ほ~、ほ~、ほ~!」

と、言葉にならない言葉をかけてくださいました。

帰り道、玉川通りの信号待ちで並んだスクーターに乗った親子連れ。
タンデムシートに座った、推定5歳か6歳のお子さんがおっきな声で、

「パパ~! 見て~!! おはな~!! サクラ~!! なんでバイクがお花~?!」


バイクは走る爽快感も魅力ですが、こんな風に、見られる快感もまた魅力のうちなのだなあと再認識した春うららの出来事でした。

人気ブログランキングへ

| |

« なにげない日常 | トップページ | ピーポくん、買った »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 桜吹雪のD-Tracker:

« なにげない日常 | トップページ | ピーポくん、買った »