G-FP2DF1P69Y ドライバーは、時間貸し駐車場にバイクが停められなくてライダーが困っていることを知らない: 小林ゆきBIKE.blog

« 青山博一選手、市原市民栄誉賞 受賞決定! | トップページ | [お知らせ]各記事がツイッターにつぶやける仕様になりました »

2009.12.10

ドライバーは、時間貸し駐車場にバイクが停められなくてライダーが困っていることを知らない

先日、とある会合で近隣の町に出かけたのだけど、そこの駅周辺にはバイクを停められる時間貸しバイク駐車場がない、というより、バイク用駐車場がなくてむしろ社会問題にさえなっていることを知っていたので、仕方なく電車で出かけた。ライド&パーク&ライドをしなかったのは、それほど自宅から近かったから、ということなんですが。

その会合に呼んでくださった方が親切に「30分200円の地下駐車場がありますよ」と事前にメールでお知らせしてくれていた。もちろん、わたしがバイクで向かうと思ってのこと。バイクも地下駐車場に停められると思っていたようだった。

けれども、「地下駐車場」というのに引っかかった。時間貸しの地下駐車場、しかも最近出来た新しいテナントビルとくれば、100%、自動発券機式の駐車場である。それだと、ほぼ間違いなくバイクは利用することが出来ない場合が多い。

以前は、なんでどうしてお金払うしスペースがこんなに空いているではありませんか、と警備員さん、管理人さんと交渉したりもしたけど、首都圏だと間違いなく断られるか、断られるだけじゃなくて、「コラー! オマエー!」などと叫ばれて、まるで犯罪者扱いされることも多々あったので、最近はどうにかして揉めずにお金を払って停められるところにバイクを停めて所用を済ますようにしている。
だから、先日のように、千駄ヶ谷にバイクを停めて四谷に電車で向かう、などというめんどくさいことをすることもあるわけだ。

その地下駐車場を確かめに行ったのだけど、東京のように親切に「二輪お断り」「バイク禁止」などとは書かれてはいなかったけど、近寄らないと読めない注意書きには四輪車のこととか書いていなかったのと、バイク用の駐輪スペースはないし、実際、停まっているバイクもなかったので、おそらくバイクでの利用は想定していないのでしょう。

それはともかく、(バイクで来るなら)駐車場がありますよ、と教えて下さった方が、そういう事情(オートマチック式の四輪用駐車場は基本的にバイクは締め出されていること)をご存じなかったということから、改めてバイク駐車場事情について考えさせられた。

世の中、一般的なドライバーの常識は、バイクがクルマの駐車場に停められなくて困っているだなんて知らないのか──(愕然)。

バイクの希望ナンバー制もそうだけど「そのような声を聞いたことがない」という行政の認識が法整備を遅らせている。

皆さんも一度、お時間と気持ちに余裕があるとき、街にバイクで出かけてみて困ってみる体験をしてはいかがでしょうか。
いや、一回だけでいいんです。一回だけでも。
それで、バイクで出かけると停める場所がなくて困った、という経験を話すだけで、ドライバーの認識も変わるのではないかな、と。

戯言ではなく、本気でそう思ってます。

Amazon冬の大セール、最大90%OFF

人気ブログランキングへ

| |

« 青山博一選手、市原市民栄誉賞 受賞決定! | トップページ | [お知らせ]各記事がツイッターにつぶやける仕様になりました »

08.交通問題・道交法」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

05.バイク駐車場」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドライバーは、時間貸し駐車場にバイクが停められなくてライダーが困っていることを知らない:

« 青山博一選手、市原市民栄誉賞 受賞決定! | トップページ | [お知らせ]各記事がツイッターにつぶやける仕様になりました »