青山博一選手、市原市民栄誉賞 受賞決定!
世界ロードレース選手権250ccクラスで2009年の世界チャンピオンを獲得した、千葉県市原市出身の青山博一選手。
市原市はわたしもうっすら関係があるので、地元として何かできないか、市原市公式サイトの「市長への手紙」から、「青山博一選手を名誉市民に!」「青山博一通り命名」の提案をしてみましたところ、本日、ご丁寧に書面にて佐久間隆義市長から直々にご報告がありましたのでお知らせします。
以下、佐久間市長からの回答の内容からの抜粋(太字は筆者による)です。
世界チャンピオン青山博一選手を名誉市民に! (回答)本市では、青山博一選手に平成19年2月より「市原観光大使」をお願いしており、レースを通じて国内外に市原の魅力をPRしていただいております。
このたびのオートバイロードレース世界選手権シリーズGP250クラス年間チャンピオンの獲得は、社会に明るい希望と活力を与えるとともに、市原市の名を高めることに顕著な功績であることから、市民栄誉賞を贈ることを決定いたしました。授与式は12月13日(日)を予定しています。また、現在市庁舎1階市民ホールに横断幕とパネルを設置して、チャンピオンの獲得やレースでの活躍を紹介しています。次に、「青山博一通り」と命名する通りを作ることにつきまして回答します。道路愛称の決定は公募方式をとっており、皆様から寄せられた候補名称の中から景観、自然などの通りのイメージや地域の歴史、いわれなど、さまざまな角度から検討を重ね決定しているところです。
現在のところ、新たに愛称を付ける市道や公募の時期などは定まっておりませんが、道路愛称を公募する場合には市ホームページや広報紙でお知らせしますので、その際にはご提案の愛称をお寄せいただければ幸いに存じます。平成21年12月8日市原市長 佐久間 隆義
もちろん、この記事はリンクフリーですので、どしどしトラックバックやツイッターでのつぶやき、ミクシ等々でこの嬉しいニュースを皆さまにお知らせください! もちろん、バイク雑誌・ネット関連の皆さまも、どうぞご自由に記事にご活用くださいませ。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- サーキットの入場料を一覧にしてみた(2018.05.11)
- 【お知らせ】5月6日スパにしサーキットスクールはレディスクラスも開催!(2018.04.10)
- 日本のMFJはFIMと違って引き続き「ロードレース」の呼称を使用(2016.01.15)
- FIMから“ロードレース Road Race”の文字が消えた(2016.01.14)
- 今年も二輪車安全運転大会が全国各地で始まります(2013.04.06)
「ニュース」カテゴリの記事
- 【かなり前に準備していた嘘記事です】道路交通法を知って交通安全! 国民皆免許キャンペーン発足、原付と小特の試験手数料1500円を先着500万人に助成(2020.04.01)
- BBB動画レポート【東京モーターショー2015】HONDA「GROM50」発売確定!?が公開されました(2015.11.13)
- 「世界でもっとも価値のあるブランド2014」ベスト100にオートバイメーカー3つがランクイン(2014.10.26)
- マン島の電動バイククラスTT Zero関連の話題をいくつか(2014.03.19)
- 速報・トライアンフ2015 年に250cc シングル導入発表(2014.03.06)
「MFJ」カテゴリの記事
- 日本のMFJはFIMと違って引き続き「ロードレース」の呼称を使用(2016.01.15)
- FIMから“ロードレース Road Race”の文字が消えた(2016.01.14)
- 2016年モータースポーツ/バイク関係主要イベント(2016.01.17)
- 年金関連のツイートまとめ(2013.03.09)
「12.モータースポーツ」カテゴリの記事
- どういうレベルのライダーがサーキットスクールに参加しているのか~SPA西浦モーターパーク二輪スクールの現場から(2020.08.18)
- マン島TTレース TT LOCK-IN、解説生配信はこちらから(2020.06.06)
- マン島TTレースは中止になりましたが8日間「TT Lock-In fuelled by Monster Energy」が配信されるので、YouTubeチャンネルで生解説配信をやってみようと思います(2020.06.05)
- DUCATI松戸の熱情型スタッフ小川さん×小林ゆき=先輩後輩対談を生配信しました(2020.05.16)
- 【YouTube】四輪『レーサー鹿島さん』バイクを語る!編をupしました(2020.05.06)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
- 新型PCXの動画インプレが出揃いました(2021.01.03)
- 【安全ライディング】意識すべきポイントとは? 身体感覚を意識する、感情を意識する(2021.01.02)
- 2021年、明けましておめでとうございます! 今年もバイクを楽しみアウトプットがんばります! (2021.01.01)
- 盗難車らしき放置バイク/クルマを見かけたら、すぐ110番通報しましょう。ツイートはダメよ(2020.11.18)