2009年のバイク界を振り返る
2009年もあと1日となりました。
今日は2009年のバイク界を振り返ってみたいと思います。
まずは、当ブログでアクセスの多かった記事ランキングから。
【第1位 】 二輪ETC無料化を検討か
2008年のエイプリルフールネタなんですが、根強いアクセスが。民主党政権になったので、マニュフェスト通り無料化はまずは二輪車から始めてもらえないでしょうか。それと、上限2000円と同時に、車種を軽自動車と二輪車で分けていただきたいな、と。
ちなみに、来年のエイプリルフールネタはもう仕込んであります(笑)。
【第2位】 【二輪ETC助成まとめ】まずはETCカード申し込みから
2位もETC関連の記事でした。「もう無料化されるかもしれないからETC機器を付けるのは無駄」と思いこんでいるアナタ。高速道路を利用する機会があるなら、すでに取り付けていれば1000円均一高速とか割引とかマイレージ特典を受けていると、数回の遠出で元が取れてしまっているんです。
【第3位】 「しもやけ」に効果絶大の意外なモノとは
今年の冬は早めに寒くなってきたので、しもやけに悩まされている方も多いのではないでしょうか。ここに来て1年ぶりにアクセスが上がってきた記事です。
【第4位】 ETCをタダ同然で手に入れて二輪ETC実用化後に活用する方法
あえてリンクしませんが、二輪ETCがまだ実現しておらず、法的な整備もされていない頃に、将来的にこういうことは可能ではないだろうか?という予測を書きました。なので、違法なことを薦める記事ではありません。読めば解ると思うのですが。「タダ」というキーワードは引きが強いですね。
【第5位】二輪車ETC機器が4200円で購入可能に
キャンペーンや割引、助成などについて書きました。最近もチラホラ助成や割引など行なわれているようなので、メーカーや用品店の情報をチェックしてみてください。2010年はまだ引き続き高速料金は無料にならないみたいなんで、高速を使う予定のある方は、ETC機器を付けた方がオトクになるかも。
【第6位】免許を取るなら受験させませんと全日本ライダーに言う高校
最近書いた記事ですが、はてブに上がったりしてアクセス急上昇でした。バイクの全日本ライダーの場合、中学生ですでに「プロライダーである」ということが話をややこしくしているかもしれません。事後談などもありますので、近いうちに関連記事を書く予定です。
2年も前の記事ですが、2年毎に開催される東京モーターショーなので、急にアクセスが上がりました。
【第8位】 ライダーにとっての各政党マニフェスト比較
正直、政治にまったく興味がなかったのと、マン島で書いたため、あとから読み返すと、もうちょっとちゃんと書けばよかったかな、と反省。
【第9位】 高速道路無料化~民主党のマニフェストの先にあるものは
4年も前の記事が、今回の総選挙で急にアクセスが上がってしまいました。
【第10位】左右盲
これも5年も前の記事ですが、根強いアクセスがありますね。
以下、次点の二つは去年の記事でした。
【第11位】上野バイク街の時代の終焉
こちらも去年の記事。「上野バイク街」ってのはバイク乗りにとって永遠のキーワードなのか……。
【第12位】 公営とか無料のバイク練習場一覧
これも去年の記事ですが、根強いアクセスが。
あと、分散してますが、各地のバイク駐車場に関する記事もそれぞれアクセスが多いものでした。合計すると一番多かったかも。
今年はバイクに関する大きなニュースが少なかったですけど、最後に国内需要43万台という信じたくない数字のニュースが飛び込んできたりして、これが一番底だったらいいのになあと願うばかりです。
あと、個人的にはマン島に長期滞在したり、ツイッターを始めたり、ちょこちょこネットとのつながりも変わってきたような感じですが、2010年も引き続きブログや雑誌や研究等々で発信していく所存ですので、皆さまどうか応援よろしくお願いいたします。
それではよいお年を。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- 【かなり前に準備していた嘘記事です】道路交通法を知って交通安全! 国民皆免許キャンペーン発足、原付と小特の試験手数料1500円を先着500万人に助成(2020.04.01)
- BBB動画レポート【東京モーターショー2015】HONDA「GROM50」発売確定!?が公開されました(2015.11.13)
- 「世界でもっとも価値のあるブランド2014」ベスト100にオートバイメーカー3つがランクイン(2014.10.26)
- マン島の電動バイククラスTT Zero関連の話題をいくつか(2014.03.19)
- 速報・トライアンフ2015 年に250cc シングル導入発表(2014.03.06)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「サンデーGX」連載中の『ジャジャ』(えのあきら先生)に小林ゆき撮影の写真が!!(2022.10.17)
- 【記事寄稿のお知らせ】バイクのニュースで「マン島TTトラベリング・マーシャル」について書きました(2022.07.11)
- マン島TT土産話会、満員御礼!(2022.07.10)
- 2022年6月16日現在のマン島→日本帰国時の入国状況(2022.06.19)
- 3年ぶりのマン島TTレースに来ました!(2022.05.31)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 2023年2月18日(土) ゆきズムじゃんぼりーvol.6開催のお知らせ(2023.01.28)
- 11/13(日) バイク弁当(埼玉県小鹿野町)さんにKommonうでわで行きます!(2022.11.07)
- 「サンデーGX」連載中の『ジャジャ』(えのあきら先生)に小林ゆき撮影の写真が!!(2022.10.17)
- 8月21日(日)はBDSバイクセンサー真夏の祭典へ! (千葉県柏市) 元大関・琴欧州さん(現・鳴戸親方)とトークショーに出演します(2022.08.17)
- Youtubeに「GPz900R修理完了報告 ~ニンジャあるある~」を配信しました(2022.07.13)