青山博一選手世界チャンピオン獲得の各紙報道状況
「日本人としてGP250クラスでは8年ぶり3人目」
「世界グランプリ選手権シリーズ最後のGP250クラス王者」
「博一と書いて“ヒロシ”と読む」
「弟も世界GPライダー、青山周平選手」
であるところの、青山博一選手が、2009年オートバイロードレース世界選手権シリーズチャンピオン、総合V、年間王者を獲得しました。
というニュースを、各新聞がどのように伝えているのか調べてみました。
情報はインターネットでも得ることができますが、その情報(ニュース)がその日のニュース全体の中でどのような位置づけになっているのかを知るには、まだまだ紙媒体の方が簡単です。
11月9日月曜日は新聞休刊日だったため、掲載は全て夕刊です。
なお、5紙ともに東京版です。
ほとんどの新聞で、3面あたりに本来朝刊で展開しているスポーツ面をぎゅっと圧縮して掲載しています。
↑まずは東京新聞。
「青学大降格」より扱いが下。
↑日経新聞。
「ボブスレー高山五輪逃す」より扱いが下。
↑毎日新聞。
フィギュアスケートの下ですが、よくみるとボブスレー高山逃すの文字がすんごく大きい。
↑朝日新聞。
なんかの大学スポーツより文字が大きくてほっとしました。
↑読売新聞。
笑顔! 顔写真! カラー写真!! ページ数も2面の位置でした。
全紙ともに、記事中、名前を「青山博」と誤記しているんで、配信会社からのニュースを校正せずにそのまま流しているのかなあ、と。
| 固定リンク
« 今夜日本人チャンピオンが生まれるかも! オートバイロードレース世界選手権シリーズ最終戦の今日、GP250ランキング1位は青山博一 | トップページ | 青山博一選手に鳩山総理大臣からメッセージが届く »
「ニュース」カテゴリの記事
- 【かなり前に準備していた嘘記事です】道路交通法を知って交通安全! 国民皆免許キャンペーン発足、原付と小特の試験手数料1500円を先着500万人に助成(2020.04.01)
- BBB動画レポート【東京モーターショー2015】HONDA「GROM50」発売確定!?が公開されました(2015.11.13)
- 「世界でもっとも価値のあるブランド2014」ベスト100にオートバイメーカー3つがランクイン(2014.10.26)
- マン島の電動バイククラスTT Zero関連の話題をいくつか(2014.03.19)
- 速報・トライアンフ2015 年に250cc シングル導入発表(2014.03.06)
「12.モータースポーツ」カテゴリの記事
- どういうレベルのライダーがサーキットスクールに参加しているのか~SPA西浦モーターパーク二輪スクールの現場から(2020.08.18)
- マン島TTレース TT LOCK-IN、解説生配信はこちらから(2020.06.06)
- マン島TTレースは中止になりましたが8日間「TT Lock-In fuelled by Monster Energy」が配信されるので、YouTubeチャンネルで生解説配信をやってみようと思います(2020.06.05)
- DUCATI松戸の熱情型スタッフ小川さん×小林ゆき=先輩後輩対談を生配信しました(2020.05.16)
- 【YouTube】四輪『レーサー鹿島さん』バイクを語る!編をupしました(2020.05.06)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
- 新型PCXの動画インプレが出揃いました(2021.01.03)
- 【安全ライディング】意識すべきポイントとは? 身体感覚を意識する、感情を意識する(2021.01.02)
- 2021年、明けましておめでとうございます! 今年もバイクを楽しみアウトプットがんばります! (2021.01.01)
- 盗難車らしき放置バイク/クルマを見かけたら、すぐ110番通報しましょう。ツイートはダメよ(2020.11.18)