2ストレーサーのリアサススプリングとか
デイトナのAHRMAのレースで知り合ったリッチーさんがやってるACCUという会社のDMから。
もともと、2ストオイルとガソリンの混合容器を作っていた会社なんですが、最近はレース部品の販売も手がけているみたいで。
TZ、RS系のリアサスペンションスプリングとか
本日、2009年の最終戦が鈴鹿サーキットで行なわれている全日本ロードレース選手権も、いよいよ来年度は250cc2ストクラスはなくなります。
しかし、世界的に見ると、125と250のGPレーサー、市販レーサーのクラスは、ポストクラシックレースとか、ちょっと古いバイクのレースカテゴリーとして人気が高まってきていて、マン島で8月に開催されているマンクスグランプリでも来年はクラスと年式が拡大される模様。
ということで、まだまだ2ストローク、2サイクル車やそのパーツにも需要の光が少しはある、かも。
「電動ツナギ乾燥ハンガー」も面白い製品ですね。
| 固定リンク | 0
「MFJ」カテゴリの記事
- 日本のMFJはFIMと違って引き続き「ロードレース」の呼称を使用(2016.01.15)
- FIMから“ロードレース Road Race”の文字が消えた(2016.01.14)
- 2016年モータースポーツ/バイク関係主要イベント(2016.01.17)
- 年金関連のツイートまとめ(2013.03.09)
「12.モータースポーツ」カテゴリの記事
- 2022年もバイクは楽しく、安全に、かっこ良く!!(2022.01.03)
- 本日! 2021年11月2日&16日(火)にラジオNIKKEI第1『ライダーズ』に出演いたします!(2021.11.02)
- バレンティーノ・ロッシ選手が走った同じ道を走った(2021.08.06)
- マン島TTとは、いかなるレースなのか。~2013公式DVDライナーノーツより(2021.07.04)
- 3月20日(土) 21日(日) ゆきズムじゃんぼりーvol.4 開催いたします(2021.03.07)
「01.バイク」カテゴリの記事
- ツイッター始めました♪(2022.04.01)
- バイク交通安全Tips~並走状態を作ってはいけない(2022.03.02)
- 2月19日(土)ゆきズムじゃんぼりー開催に先駆けて、第1回の動画を公開しています!(2022.02.01)
- 9R(タマ)さんのこと(2022.01.23)
- 首都高 大黒PA~横浜港北ダンジョンをZX-25Rで走る Shutoko road guide(2022.01.11)