G-FP2DF1P69Y 2ストレーサーのリアサススプリングとか: 小林ゆきBIKE.blog

« クラッチ付きMT車の教習車はオフロードベースの時代に? カワサキKLX125&Dトラッカー125発表 | トップページ | ミスドで大人買い »

2009.11.01

2ストレーサーのリアサススプリングとか

デイトナのAHRMAのレースで知り合ったリッチーさんがやってるACCUという会社のDMから。

もともと、2ストオイルとガソリンの混合容器を作っていた会社なんですが、最近はレース部品の販売も手がけているみたいで。

TZ、RS系のリアサスペンションスプリングとか

本日、2009年の最終戦が鈴鹿サーキットで行なわれている全日本ロードレース選手権も、いよいよ来年度は250cc2ストクラスはなくなります。

しかし、世界的に見ると、125と250のGPレーサー、市販レーサーのクラスは、ポストクラシックレースとか、ちょっと古いバイクのレースカテゴリーとして人気が高まってきていて、マン島で8月に開催されているマンクスグランプリでも来年はクラスと年式が拡大される模様。

ということで、まだまだ2ストローク、2サイクル車やそのパーツにも需要の光が少しはある、かも。

電動ツナギ乾燥ハンガー」も面白い製品ですね。


@niftyクリップに追加

| |

« クラッチ付きMT車の教習車はオフロードベースの時代に? カワサキKLX125&Dトラッカー125発表 | トップページ | ミスドで大人買い »

MFJ」カテゴリの記事

12.モータースポーツ」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2ストレーサーのリアサススプリングとか:

« クラッチ付きMT車の教習車はオフロードベースの時代に? カワサキKLX125&Dトラッカー125発表 | トップページ | ミスドで大人買い »