TTで使っているオイル処理剤
サーキット関係者の方からリクエストがありましたのでご紹介します。
マン島でロードレース(オープン)やロードレース(クローズ)で使っているオイル処理剤は↓コレです。
INSTAMAC社のULTRA CRETEという製品のようです。
マン島の公道レースのうち、TT(ツーリストトロフィー)とMGP(マンクスグランプリ)は、レースウィークの3週間前から準備し、その後約週間かけて片づけます。
わたしは偶然、TTコース徒歩一周をしている際に、レース向けの準備に出くわしました。作業をするのは、DoT(交通省)の方々です。つまり、官が行なっています。
いわゆる「マーシャルシェルター」がある場所の場合、シェルターの中に↑このようにして道具が保管されています。
この日、DoTの皆さんは各マーシャルのポストやシェルターに、必要な道具が揃っているかどうかのチェックや、古くなった道具の交換などを行なっていました。
上記のオイル処理剤も、湿気か何かでコンクリート化して使えなくなっていたので、交換するとのことでした。
マウンテンエリアや両サイドがファーム(牧場や畑など)になっている場所では、風が強かったりしてマーシャリング(マーシャル活動)がきついため、主に寄付によって立派なマーシャルシェルターが設けられている箇所があります。
↑立派なマーシャルシェルター。
↑吹きっさらしのヤグラの場合もあります。ブルーテントの屋根はマーシャルがボランティアで設置したものです。
| 固定リンク | 0
「06.マン島TTレース」カテゴリの記事
- 2023年もマン島TTレースの記事は「バイクのニュース」(&ヤフーニュース)に寄稿します(2023.05.30)
- 『マン島TTレース2022』(DVD/ブルーレイ)封入の解説冊子を書きました(2023.04.19)
- 「サンデーGX」連載中の『ジャジャ』(えのあきら先生)に小林ゆき撮影の写真が!!(2022.10.17)
- 【記事寄稿のお知らせ】バイクのニュースで「マン島TTトラベリング・マーシャル」について書きました(2022.07.11)
- マン島TT土産話会、満員御礼!(2022.07.10)
「12.モータースポーツ」カテゴリの記事
- 12月9日(土)10日(日)はバイク弁当さんにてイベント! 水野涼選手のトークショーもあります(2023.12.06)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
- 2023年もマン島TTレースの記事は「バイクのニュース」(&ヤフーニュース)に寄稿します(2023.05.30)
- 『マン島TTレース2022』(DVD/ブルーレイ)封入の解説冊子を書きました(2023.04.19)
- 2023年2月18日(土) ゆきズムじゃんぼりーvol.6開催のお知らせ(2023.01.28)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 12月9日(土)10日(日)はバイク弁当さんにてイベント! 水野涼選手のトークショーもあります(2023.12.06)
- 一本橋が苦手なライダーは考え方を変えてみよう(2023.10.12)
- 【YouTube】「Kommonちゃんねる」更新! 『【スズキV-Strom250SX】油冷愛をもう少し語りたい ~BDSバイクセンサー・スピンオフ』(2023.10.08)
- 【11月3日(金・祝)】『バイク基礎レッスン』開講します! inさいたまファインモータースクール指扇(2023.10.03)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
「17.テクノロジー」カテゴリの記事
- ホンダの夢のマシーン、楕円ピストンのNR750に乗り損ねました(2022.01.07)
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
- 新型PCXの動画インプレが出揃いました(2021.01.03)
- バイクの動画インプレで、なぜ足つきインプレをしつこくやるのか(2019.04.30)
- ホンダCB125R試乗してきました&ABS体験のススメ(2018.07.17)