G-FP2DF1P69Y モトGPとマン島TT、モトGPと鈴鹿8耐が日程ダブルブッキング: 小林ゆきBIKE.blog

« TTコース踏破 | トップページ | 田中さんのリクエストにお答えして、萌猫特集 »

2009.08.06

モトGPとマン島TT、モトGPと鈴鹿8耐が日程ダブルブッキング

FIMが発表した来年度のモトGP暫定カレンダーによりますと、

6月6日(日)に、マン島TTレースウィークと、ブリテッシュGPシルバーストーンが、

また、

7月25日(日)には、鈴鹿8耐と、アメリカGPラグナセカ

が、それぞれ日程がぶつかるとのこと。

ブログ「GP News Worldwide + MotoGP・SBKをメジャーにしたい!!」さんとこでも紹介されてます。

【MotoGP】 マン島TTとシルバーストンが同日開催?


もう少し解説しますと、来年のマン島TTレースは練習走行日が5月29日から6月4日まで日曜日をのぞく毎日(国教会の圧力で日曜日はレースやプラクティスが基本的には開催できない法律になっているため)あり、決勝レースは、6月5日(土)、7日(月)、9日(水)、11日(金)の延べ4日間の日程で開催されます。

で、レース開催できない6月6日(日)は恒例の「マッドサンデー」と呼ばれる日にあたります。
決勝レース開催初日とその次のレースの合間の日曜日、バイクでやってきたツーリストが走り回るので「Sud Sunday」とか「Bad Sunday」などとイギリスの新聞が100年くらい前に呼んだのが最初と言われています。転じて、Mad Sundayと呼ばれています

マッドサンデーは公式のイベントでもなんでもなく、レースが行なわれない合間の日曜日なので、ただツーリストたちが大量にTTコースを走り回り、なかでも右側通行の国から来たツーリストが事故を起こしがちなので、マウンテンエリアを事故防止のため(マッドサンデーを楽しんでもらうためではない)に一方通行にします。
2007年からはTTウィーク全て一方通行にすることになりまして、交通事故が激減したということです。

メインランド(ブリリッシュ島、イギリス本島)からは船便が多いため、このマッドサンデー目当てに2、3泊しかしないライダーも多いですし、レース最終日のシニアTTの日よりむしろ、マッドサンデー前日土曜日(つまりレース初日)の方が人が多い年もあります。

さて、モトGPが開催されるシルバーストーンは、安全性の理由もあって全面改装され、モトGP開催は20数年ぶりとのこと。それだけに、イギリス圏のモータースポーツファンの期待も大きかったので、観戦派のファンにとっては日程クラッシュはけっこうショックな出来事だったみたいです。

鈴鹿8耐とラグナセカは地理的に近いわけではありませんが、日本からもっとも安く行ける海外の一つでアクセスもそんなに悪くないですし、何より、レース関係者のトップがごっそりアメリカに持って行かれてしまうのはなんだかなあという気もします。

ESPNとSKY SPORTの日程優先? なんてことはないよなあ。
ローカルに根付いたレースを大切にして欲しいなあ。

| |

« TTコース踏破 | トップページ | 田中さんのリクエストにお答えして、萌猫特集 »

06.マン島TTレース」カテゴリの記事

13.鈴鹿8耐」カテゴリの記事

12.モータースポーツ」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モトGPとマン島TT、モトGPと鈴鹿8耐が日程ダブルブッキング:

» 【MotoGP】 マン島TTとシルバーストンが同日開催? [GP News Worldwide + MotoGP・SBKをメジャーにしたい!!]
 現在、マン島に滞在中のモーターサイクルジャーナリスト、小林ゆきさんからお聞きした話が、イタリアのウェブサイトに掲載されていました。  よりによって、同じ週末って…両方にとって、利益を生まないと思うんですがねぇ…  小林ゆきBIKEblog https://yukky.txt-nifty.com/bikeblog/ ↓↓ おすすめ! ↓↓    ◆  Tourist Trophy 2010: stesso giorno della Motogp di Silvers... [続きを読む]

受信: 2009.08.06 17:47

« TTコース踏破 | トップページ | 田中さんのリクエストにお答えして、萌猫特集 »