G-FP2DF1P69Y 日本にサムライ、マン島にはバイキング: 小林ゆきBIKE.blog

« TTコースを歩いてます | トップページ | マンクスキャットとトリスキールキャット »

2009.07.04

日本にサムライ、マン島にはバイキング

今日、昼間は雨だったので、図書館で調べ物の続きをしてました。

ダグラスの図書館は以前にも増してTT関係の資料がごっそり公開されていて、しかも奥の広いテーブルの横にどさっと積んでありますので、仕事が進めやすいことこの上ない。

図書館は5時15分で追い出されるので、5時30分きっかりに終わるマンクステレコムへ直行。
ショートメッセージが送れなくなってて、どうしてか聞いてみると……。なんのことはない、電池を外して、再度電源を入れ直したら送れるようになりました。

そのあと急いで文房具屋さんへ。シャーペンが調子悪いので、なにか気の効いたシャーペンはないか今日も偵察に言ったのですが、5本まとめて4ポンドみたいな使い捨て的なものしか相変わらず置いてない。
フィールドワークには2Bの芯を、とどこかで聞いた覚えがあるのですが、この国ではBかHBかFしか置いてない。
ボールペンは0.7mmとか1mmの太いのしかない感じだし。

いったん帰宅して「tea」(軽食)を摂り、ピールへ。

Img_3111s

バイキングがマン島に上陸しました。

Img_3116s

合戦ののち、「続きは明日、あした!」と言って撤収。

実は(と言わなくてもお分かりだと思いますが)、バイキングフェスティバルの一幕です。20分ほどのお芝居でした。

Img_3119s

通りがかったバイクを避けるバイキングたち。

なんかシュール。


明日はサイドカーのトップランカー、 ニック・クロウとマーク・コックスの回復を願うチャリティで、サイドカー・プッシュ&プルTTラップが朝8時から行われます。
このイベントは、彼らのリハビリや家族への寄付のために、サイドカーを人力で押してTTコースを一周させるもので、ペイントされていないサイドカーに寄付すると名前を載せることもできるそうです。

週明けは「ティンワルド・デー」。1000年以上続く世界最古の青空議会のセレモニーがあるのと、イギリス選手権でもあるマンクス・ラリーが行われます。

なんだか忙しい。

| |

« TTコースを歩いてます | トップページ | マンクスキャットとトリスキールキャット »

旅行・地域」カテゴリの記事

06.マン島TTレース」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本にサムライ、マン島にはバイキング:

« TTコースを歩いてます | トップページ | マンクスキャットとトリスキールキャット »