ラリーマン島、日本人チーム無事スタート!
今日(7月10日金曜日)と明日(7月11日土曜日)の二日間行なわれるラリー・アイルオブマン。
日本語表記は勝手に「ラリーマン島」と呼ばせていただきます。
あっ
「萌ラリー」か?
さて。
今朝、10時にグランドスタンドをセレモニアルスタート形式にて始まりました同ラリー。
前半は英国選手権など最近の年式のマシンよるラリー、後半スタートはヒストリッククラスで、往年のフォードとかポルシェとかボルボとかルノーとかプジョーとかボグゾールとかミニなんかが走るクラスです。
四輪は全く門外漢なので、ひたすら琴線に触れたクルマ、つまり外観がカッコイイと感じたクルマの写真をたくさん撮ってきました。あとで淡々と写真をUPしようと思いますが、いい加減、電気バイクの記事もUPせねば。
さて。
TTと違ってグランドスタンドは閑散もいいところ。
観客はほぼ関係者のみ。
プレスもいません。
「ファンはすでにSSに向かっているのではないか」(日本人チーム関係者談)
「地元のラリーファンは、出場しているか、マーシャルしてるね」(マンクス談)
とのことで、人出が少なく、したがってスタート地点やパドックのセキュリティもゆるゆるです。
というか、コントロールすらしてない感じ。
↑スタート台の横を乳母車を押す女性が悠々と通りがかります
そしてそして。
ヒストリッククラスに出場している日本人チームも無事、スタートしました。
さて。
今晩はキャッスルタウンのお城の前というか街のど真ん中がSSになっているので、マンクスの友だちと見に行こうという約束になっているのですが、まだ来ません……。6時の約束ですが、もうすぐ8時です……。ここで島時間が流れるとは……とほほ。
まあ、ラリーは夜11時くらいまで走るし、「夜暗くなってからの方がスペクタクルだよ!」というわけなので、問題ないのでしょう。
夜8時でもまだまだ明るいマン島です。
| 固定リンク | 0
「06.マン島TTレース」カテゴリの記事
- 2月19日(土)ゆきズムじゃんぼりー開催に先駆けて、第1回の動画を公開しています!(2022.02.01)
- 2022年もバイクは楽しく、安全に、かっこ良く!!(2022.01.03)
- バレンティーノ・ロッシ選手が走った同じ道を走った(2021.08.06)
- マン島TTとは、いかなるレースなのか。~2013公式DVDライナーノーツより(2021.07.04)
- あらためまして、小林ゆき の自己紹介です(2021.02.25)
「12.モータースポーツ」カテゴリの記事
- 2022年もバイクは楽しく、安全に、かっこ良く!!(2022.01.03)
- 本日! 2021年11月2日&16日(火)にラジオNIKKEI第1『ライダーズ』に出演いたします!(2021.11.02)
- バレンティーノ・ロッシ選手が走った同じ道を走った(2021.08.06)
- マン島TTとは、いかなるレースなのか。~2013公式DVDライナーノーツより(2021.07.04)
- 3月20日(土) 21日(日) ゆきズムじゃんぼりーvol.4 開催いたします(2021.03.07)
「01.バイク」カテゴリの記事
- ツイッター始めました♪(2022.04.01)
- バイク交通安全Tips~並走状態を作ってはいけない(2022.03.02)
- 2月19日(土)ゆきズムじゃんぼりー開催に先駆けて、第1回の動画を公開しています!(2022.02.01)
- 9R(タマ)さんのこと(2022.01.23)
- 首都高 大黒PA~横浜港北ダンジョンをZX-25Rで走る Shutoko road guide(2022.01.11)
「四輪・クルマ」カテゴリの記事
- マニュアルのジムニー(JA11)に冬の北海道で乗ってきました(2022.01.09)
- 【YouTube】四輪『レーサー鹿島さん』バイクを語る!編をupしました(2020.05.06)
- 【かなり前に準備していた嘘記事です】道路交通法を知って交通安全! 国民皆免許キャンペーン発足、原付と小特の試験手数料1500円を先着500万人に助成(2020.04.01)
- 運転に必要なことは「危険発生 決めつけ運転」なんじゃないだろうか(2019.04.12)
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)