TTコースを歩いてます
今年はTTコースを歩いて調査しています。
グランドスタンドから出発しまして、晴れた日に少しずつ進んで、現在一周約38マイル(60km)中、18マイル(約30km)まで来ました。
だいたいバラフブリッジのあたりです。
1日、3マイル前後歩くのですが、前回到達地点までスクーターで行って、進めるところまで進んでまた引き返す、の繰り返しなので、実際には1日10kmくらい歩いています。
TTウィークも暖かかったですが、6月後半からとても天気がよくて、だいたい24度くらい、湿度も割と高めで、地元の人はバテてますね。
天気予報によれば、気温22-23度はvery warm、24度以上がhotと表すようです。
「日本じゃこんなのまだ夏じゃないよ」とか言ってますけど、緯度が高いせいか紫外線が強いのが難点。日焼けやまぶしさでもけっこうバテます。
こっち見んな
こっち見んな
オレンジのTTコースのコーナー看板は常設。
道路法とは関係ないのですが、白/黒のペイントはコースが見えやすいように塗られているそうです。
看板とペイントがなければ、ここがレースが行われるなどとは思えないかも。
マン島独特の流儀として、行き交う人、ドライバー、ライダー、サイクリストそれぞれすれ違うとき、必ずと言っていいほど、誰だか確認するために顔をチェックしている、というか、目が合います。
で、毎日のように同じような格好(いかにも山歩きの人、あるいは何かを調査している人)で歩いていますと、全然知らない人に挨拶されたりします。たまには知っている人かもしれない。
写真の人は双眼鏡片手に何かを調査していたのですが、話をしたら、17歳からTTのマーシャルをやっているという元教師で今はパートで木が折れないかの調査を請け負っているというロイさん。
歩いていると、こんな出会いもあるのが嬉しいです。
ある日の夕飯。
・日本からのツアーの皆さんにおすそ分けいただいたチキンラーメンに野菜をてんこ盛り
・ホームステイ先でTTウィークのときにやったジャパニースナイトパーティ(照り焼きチキン&五目チラシ&から揚げ&抹茶寒天のアンコ添え)のときに不評だった日本酒。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- CBR150Rの動画をUPしたのでバンコクモーターバイクフェスティバルの写真をあれこれUP(2020.06.23)
- マン島TTレースは中止になりましたが8日間「TT Lock-In fuelled by Monster Energy」が配信されるので、YouTubeチャンネルで生解説配信をやってみようと思います(2020.06.05)
- 発見激ムズ! でも激安。エコステーション21 川崎東田町バイク駐輪場(2020.01.03)
- 2019年小林ゆきスケジュールです(2019.02.05)
- 2月16日(土)ゆきズムじゃんぼりーvol.2 開催します!!(2019.02.04)
「06.マン島TTレース」カテゴリの記事
- マン島TTレース TT LOCK-IN、解説生配信はこちらから(2020.06.06)
- マン島TTレースは中止になりましたが8日間「TT Lock-In fuelled by Monster Energy」が配信されるので、YouTubeチャンネルで生解説配信をやってみようと思います(2020.06.05)
- 【イベント出演】バイクナイトエッジ11.16にてトークショー開催!(2019.11.13)
- 【お知らせ】ahead Vol.188 2018年7月号第2特集『マン島に見る死生観』に寄稿しました(2018.07.27)
- 2月17日(土)ゆきズムじゃんぼりーを開催しました~前編~(2018.03.22)
「12.モータースポーツ」カテゴリの記事
- どういうレベルのライダーがサーキットスクールに参加しているのか~SPA西浦モーターパーク二輪スクールの現場から(2020.08.18)
- マン島TTレース TT LOCK-IN、解説生配信はこちらから(2020.06.06)
- マン島TTレースは中止になりましたが8日間「TT Lock-In fuelled by Monster Energy」が配信されるので、YouTubeチャンネルで生解説配信をやってみようと思います(2020.06.05)
- DUCATI松戸の熱情型スタッフ小川さん×小林ゆき=先輩後輩対談を生配信しました(2020.05.16)
- 【YouTube】四輪『レーサー鹿島さん』バイクを語る!編をupしました(2020.05.06)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
- 新型PCXの動画インプレが出揃いました(2021.01.03)
- 【安全ライディング】意識すべきポイントとは? 身体感覚を意識する、感情を意識する(2021.01.02)
- 2021年、明けましておめでとうございます! 今年もバイクを楽しみアウトプットがんばります! (2021.01.01)
- 盗難車らしき放置バイク/クルマを見かけたら、すぐ110番通報しましょう。ツイートはダメよ(2020.11.18)