G-FP2DF1P69Y 国外(国際)免許で使えない写真: 小林ゆきBIKE.blog

« “マン島”を「書」で書いてもらいました。 | トップページ | メガネのレンズを交換しただけなんだけど、感動した! »

2009.05.12

国外(国際)免許で使えない写真

14日からマン島に行きますので、今年も国外免許国際免許)の発行をしに、二俣川運転免許試験場に行ってきました。

近所の警察署でも申請出来るのですが、郵送で2週間かかると言われたので、即日発行(しかも10分くらい)できる試験場に行ってきました。

国外免許の申請で必要なのは、

・写真(5㎝×4㎝、半年以内に撮影)
・免許証

・渡航を証明するもの(例:パスポート)

・手数料の証紙(神奈川県の場合、2650円。値上がりした)

・申請用紙(受け付け窓口で無料配布しています)

です。

神奈川県の場合、1号館の2階に上がり、左へ。すぐ右側の売り場で証紙を買って、真後ろ左側の国外免許の受け付け脇に置いてある申請書をもらって、氏名、連絡先電話番号を記入、証紙を貼って、上記のブツとともに窓口に申請します。

今回持って行ったのはこの写真なのですが……。

Dame1

受け付け窓口の女性に、この写真ではダメ、と突っ返されました。
いったい、何がダメなのでしょうか。

(モザイクは関係ありません)

ちなみに、かつて「運転免許申請に不適正な写真」でも紹介しました通り、神奈川県警では不適切な写真を例と挙げています。

それと見比べても、何がダメなのかよく分からなかったのですが……。

Dame2

このような写真ならOKらしいです。

ダメな理由は、背景が無地でも影が模様のように見えるのはNG、とのことでした。

この程度の差でどんな不都合があるのかさっぱり理解できませんでしたが。

| |

« “マン島”を「書」で書いてもらいました。 | トップページ | メガネのレンズを交換しただけなんだけど、感動した! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国外(国際)免許で使えない写真:

» マン島TT予習中。 [akira28の日記]
明日国際免許申請してきます。 百年のマン島―TTレースと日本人 作者: 大久保力 出版社/メーカー: 三栄書房 発売日: 2008/04/23 メディア: 単行本 バイクの島、マン島に首ったけ。―出たとこ勝負のバイク旅・海外編 (エイ文庫) 作者: 小林ゆき 出版社/メーカー: エイ出版社 ... [続きを読む]

受信: 2009.05.12 17:39

« “マン島”を「書」で書いてもらいました。 | トップページ | メガネのレンズを交換しただけなんだけど、感動した! »