G-FP2DF1P69Y 最近の&今年の三宅島情報いろいろ: 小林ゆきBIKE.blog

« バイク屋さん大賞の提案 | トップページ | 近所に太田哲也さんの店、TEZZOが! »

2009.04.03

最近の&今年の三宅島情報いろいろ

最近の三宅島関連のニュースや、今年のチャレンジ三宅島'09モーターサイクルフェスティバルに関する情報をまとめておきますね。

【高濃度地区規制、一部解除】

4月1日から阿古地区の規制が解除され、帰島、居住が可能となりました。

(ソース:産経 2009年3月25日付けニュース東京MXテレビ 3月25日付けニュース東京新聞 3月27日付け毎日新聞 3月26日付け)

残る居住規制地区は坪田高濃度地区(噴火災害発生時点で131世帯)となったそうです。

【三宅島モーターサイクルフェスティバルに国内4メーカーが協力】

2年に渡る問題に決着が付いたようです。

(ソース:レスポンス 2009年3月26日付けMSN産経ニュース 3月26日付け)

【NHK 「生中継!ふるさと一番」で3月30日~4月1日に三宅島から生放送された】

(リンク:NHK ふるさと一番)

見覚えのある面々も……。

【4月1日、ごく小規模の噴火】

(ソース:NHKニュース 4月1日気象庁発表の噴火資料(注意:pdf)

昨年2008年5月以来の噴火だったようです。
NHKはたまたまお昼の生放送を行なっていたため、撮影できた模様。

【東京モーターサイクルショーにて三宅島ブース出展】

今回の東京モーターサイクルショーでは、地方自治体から、「バイクによるまちおこし事業」に取り組む埼玉県小鹿野町と、モーターサイクルフェスティバル開催で復興を目指す東京都三宅村が出展していました。

全国に、バイクに縁の深い地方自治体は他にもたくさんあるかと思います。
例えば、モータースポーツ都市宣言をしている鈴鹿市だとか、「バイクのふるさと」浜松市だとか。
そのようなバイク関連の地方自治体が集まって、「バイク・サミット」とか「バイクで地域おこしシンポジウム」だとかできないだろうか、なんて漠然とプランを考えてます。

(参考:ZAKZAKに三宅島PR隊の三宅高校の女子高生?の写真が。2009年4月1日付け)

【チャレンジ三宅島’08のDVDと'07&'08写真集が完成】

次につなげていくためには、記録やノウハウの蓄積がたいせつですよね。
というわけで、公式記録DVDと公式記録写真集&記録本が発売になりました。

20090325095110
<DVD 税込み3,000円>
●本編 80分
●石原都知事インタビュー 11分
●セカハンLIVE in三宅島 15分

バイクの走行シーンが特にたっぷり編集されている公式記録DVDです。

20090325095110_20090325095110
<写真集&公式記録本 税込み1,800円>
オールカラーA4サイズ 全60ページ
三宅島観光ガイドブック付
発行:三宅島ツーリストサポート

2年分の記録がぎっしり詰まってます。
三宅島の観光ガイドもたっぷり編集されていて、また行きたい気持ちにさせられる公式本であります。


メジャーな流通経路には乗らないようなので、お求めは特設サイトにてどうぞ。


【今年は3本立てのチャレンジ三宅島イベント】

昨年好評だった、お台場のプレイベントと、子どもたちを対象としたバイク体験イベントを、サマーキャンプとして開催、本イベントも含め、今年は3本立てのスケジュールとなりました。


WERIDE チャレンジ三宅島 '09 モーターサイクルフェスティバル in お台場

開催日程 2009年5月17日(日) 9:00~17:00
(開場 8:00~閉場 18:00)
開催場所 東京都江東区青海  お台場特設会場(青海臨時駐車場) ゆりかもめ「船の科学館駅」前
入場料 無料


WERIDE チャレンジ三宅島 '09 モーターサイクルフェスティバル親子サマーキャンプ in 三宅島

開催日程 2009年8月22日(土)~23日(日) 
※金曜夜東京出航~日曜夜東京帰着
開催場所 三宅島全島(東京都三宅村)
対象 自転車に乗れる小学生~バイク経験が少しある中学生のお子様、とその保護者の方
募集人員 30組 60名


WERIDE チャレンジ三宅島 '09 モーターサイクルフェスティバル
開催日程 2009年10月24日(土)~25日(日) ※23日(金)はリハーサルと試乗会
開催場所 三宅島全島(東京都三宅村)


【チャレンジ三宅島’09のウェブサイトが新装オープンしてます】

チャレンジ三宅島’09モーターサイクルフェスティバルの公式サイトはこちら

大会協力各社にあそこもここも

今年は大会協賛スポンサー、協力に、国内二輪車4メーカーが中心となって組織しているNMCA日本二輪車協会、FIM傘下の日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)が名前を連ねています。

| |

« バイク屋さん大賞の提案 | トップページ | 近所に太田哲也さんの店、TEZZOが! »

旅行・地域」カテゴリの記事

12.モータースポーツ」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

三宅島」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最近の&今年の三宅島情報いろいろ:

« バイク屋さん大賞の提案 | トップページ | 近所に太田哲也さんの店、TEZZOが! »