バイク屋さん大賞の提案
「本屋さん大賞」の成功を受けて始まった「映画館大賞」。
これまでの賞典と異なるのは、モノを売る側からの発信だという点です。
(参考:日経トレンディnet「今年から始まった「映画館大賞」とは?」)
バイクのランキングを決める賞典はいくつかありますが、クルマほどは権威にはなっていません(もっとも、クルマ業界は賞典の分裂が起こっているようですが)。
これまでその手の大賞の選考委員は、雑誌やバイクジャーナリスト、レーシングライダーなどが中心で、バイクを売る側、つまりバイク屋さんは蚊帳の外だったような。
そこで、「バイク屋さん大賞」の提案です。
これまで、バイクのランキングを決める要素となっていたのは、
・デザイン・販売台数
・テクノロジー
・操安の高さ
などなど。どちらかと言うと、乗ってみてどうか、という点に絞られていたと思います。
元GPライダーなどレベルの高いライダーが限界性能を評価する必要性もある一方で、日常の使い勝手などの評価が加味されていたとは言い難いかも。
これが、バイク屋さん大賞となると、こんな要素が加わるのではないでしょうか。
・ユーザーへのアピール度の高さ(いわば、店頭に陳列したときのインパクトの高さ)・整備性の高さ
・カスタマイズの楽しみ(アフターパーツが付随して売れるか)
・収益性の高さ(たくさん売れたとしても、利益が薄ければ、バイク屋さんにとっては旨味は少ない)
・ある意味、万人性の高さ(安心してユーザーにおすすめできるモデル)
・隠れた性能の高さ(販売だけでなく整備まで請け負うバイク屋さんだからこそ知り得る、意外なアピールポイント)
・下取り価格の高さ
・壊れにくさ
などなど、さまざまな要素が加味されてくることと思います。
全国オートバイ協同組合連合会さんですとか、日本二輪車オークション協会さんあたりで「バイク屋さん大賞」みたいなイベントを催して販促につなげていってはいかがでしょう。
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 今年もマン島TTレースを取材しにきています(2024.05.26)
- 2月17日(土)ゆきズムじゃんぼりーvol.7 開催! ゲストは山口良一さんです(2024.01.21)
- 8月12日(土)13日(日) The Kommonsライブ・ゆきズムin北海道2023 &Kommonうでわマルシェ(2023.08.02)
- 2023年2月18日(土) ゆきズムじゃんぼりーvol.6開催のお知らせ(2023.01.28)
- 11/13(日) バイク弁当(埼玉県小鹿野町)さんにKommonうでわで行きます!(2022.11.07)
「20.バイクショップ」カテゴリの記事
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
- 10月27日(日)“ワイルドボアで遊ぼう”マルシェ&ゆきズムin倉敷(2024.10.11)
- DUCATI松戸の熱情型スタッフ小川さん×小林ゆき=先輩後輩対談を生配信しました(2020.05.16)
- DUCATI松戸 小川さん×小林ゆき 緊急コラボ 生配信!!(2020.05.15)
- 【イベント出演】バイクナイトエッジ11.16にてトークショー開催!(2019.11.13)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
- 今晩! 2024年12月13日(金)すきぱむラジオに出演(2024.12.13)
- 10月27日(日)“ワイルドボアで遊ぼう”マルシェ&ゆきズムin倉敷(2024.10.11)
- 9月15日(日)バイク女子部ミーティング-バイカーズパラダイス南箱根 「Kommonうでわ」で出店します!(2024.09.13)
- チェストプロテクターの説明が難しかった話(2024.09.11)