ロードレースはオートレースではない
とある集まりでわたしのことを紹介してくださった方が、
「あー小林君は、オートレースの研究をしている人」
とおっしゃった。
いやいや、オートレースじゃないから。ある意味誤解を受けるかも、と思い、
「いえ、オートレースではなく、オートバイのモータースポーツ、です、モーターサイクルスポーツともいいますけども……、細かく言えば、カテゴリー的にはロードレースを……
オートレースというと、日本ではギャンブルレースのことですからー」
と説明したのですが。
場内に笑いが起きたので、わかる人にはわかってもらえたのではないかと思います。
その後も、なにかにつけその方は、「オートレースの場合は……」「オートレースじゃこんなことは……」などと脳内変換され、しまいには、
「マン島のオートレースは日本のとは違うのかね」
と訊ねられたので、うむむーとなってしまいました。
その方は決して、わたしが公営ギャンブルの研究をしているとは思っていないのでしょうけども、おそらく、サーキットで行なうバイクのモータースポーツのうち、ロードレースのことを「オートレース」と呼ぶと思っているらしく。
今までの経験上、ある年齢層の方々は、オートバイのレースを(ロードレース、モトクロス関係なく)一般的呼称として「オートレース」と呼ぶ傾向にあるように思います。とくに50代後半~60代、70代のかた。
あと、わりと最近まで、読売新聞はオートバイの呼称を「オート」、50ccくらいの原付スクーターのことは「ミニバイク」と書いていたので、オートバイの一般的名称は「オート」なんじゃないかと思っている人が多いのかもしれません。
オートバイにまつわる名称、呼び方はいろいろあって、法律的にも、一般的名称も、どれって決められないくらい複雑だしたくさんありますが、
ロードレースはオートレースじゃないですからー
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- マン島TTとは、いかなるレースなのか。~2013公式DVDライナーノーツより(2021.07.04)
- サーキットの入場料を一覧にしてみた(2018.05.11)
- 【お知らせ】5月6日スパにしサーキットスクールはレディスクラスも開催!(2018.04.10)
- 日本のMFJはFIMと違って引き続き「ロードレース」の呼称を使用(2016.01.15)
- FIMから“ロードレース Road Race”の文字が消えた(2016.01.14)
「12.モータースポーツ」カテゴリの記事
- 2022年もバイクは楽しく、安全に、かっこ良く!!(2022.01.03)
- 本日! 2021年11月2日&16日(火)にラジオNIKKEI第1『ライダーズ』に出演いたします!(2021.11.02)
- バレンティーノ・ロッシ選手が走った同じ道を走った(2021.08.06)
- マン島TTとは、いかなるレースなのか。~2013公式DVDライナーノーツより(2021.07.04)
- 3月20日(土) 21日(日) ゆきズムじゃんぼりーvol.4 開催いたします(2021.03.07)
「01.バイク」カテゴリの記事
- ツイッター始めました♪(2022.04.01)
- バイク交通安全Tips~並走状態を作ってはいけない(2022.03.02)
- 2月19日(土)ゆきズムじゃんぼりー開催に先駆けて、第1回の動画を公開しています!(2022.02.01)
- 9R(タマ)さんのこと(2022.01.23)
- 首都高 大黒PA~横浜港北ダンジョンをZX-25Rで走る Shutoko road guide(2022.01.11)