G-FP2DF1P69Y 稲城市はバイク・電動アシスト自転車に“エコ替え”: 小林ゆきBIKE.blog

« ヨッシー小池の世界満腹紀行 | トップページ | トライアル »

2009.03.02

稲城市はバイク・電動アシスト自転車に“エコ替え”

省エネ達成・でも経費が…東京・稲城市「EV車やめます」 (3月1日10時4分配信 読売新聞

とニュースがあったのですが。

って、……おいおい。
なんだか記事の内容がヘン。

・職員の間からは惜しむ声も聞かれる

・電気自動車は、1回の充電で走行できる距離は約30キロ

・2年ごとの車検とバッテリー交換に1台あたり約65万円が必要

・屋根付きと普通のバイク各2台、電動自転車5台を導入予定

・年間で約286万円が浮く計算

「惜しむ声」って……。

どっちかというと、バイクや自転車にエコ替えする、というのが正しいような。


ところで、マスコミが使う「電動自転車」という呼び方は誤解を生むので、正しく「電動アシスト自転車」と書いて欲しいです。

関連ニュース↓

フル電動自転車ミナミで“御用”に 大阪府警 (2009.2.28 13:59 産経)

ちなみに、稲城市長・石川良一さんはこんな人

趣味

空手、ツーリング(バイク) (バイクはヤマハSR500) 

昨年のチャレンジ三宅島'08モーターサイクルフェスティバルには一般参加されていらっしゃいました。

(参考→広報いなぎ 「時代への視点 市長 石川良一 三宅島復興 バイクイベントに参加!」)


| |

« ヨッシー小池の世界満腹紀行 | トップページ | トライアル »

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

16.ツーリング」カテゴリの記事

三宅島」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 稲城市はバイク・電動アシスト自転車に“エコ替え”:

« ヨッシー小池の世界満腹紀行 | トップページ | トライアル »