本当に気持ちいいツーリング日和は年間10日しかない
(写真は5月2日に「バイクの森おがの」というバイク博物館がオープンする、バイクによるまちおこし事業を推進している埼玉県小鹿野町)
昨日は気持ちのいいツーリング日和でしたね。
日本は四季がはっきりしているので、“本当に”気持ちのいいツーリング日和ってのは、年間数日しかないのでは? と思って調べてみました。
気象庁のサイトに「過去の気象データ検索」というページがあります。
条件を入れますと、知りたい地点の過去のデータを、年ごろ・月ごろ・日毎・時間ごろなどの時間軸で、降水量・気温・湿度・風向と風速・日照時間・天気概況のデータを検索することができます。
ツーリングに最適な条件とは、
・暑くも寒くもなく・風が強くない
・できれば快晴
ではないでしょうか。
暑くも寒くもなく、を数値で表すと、おおむね昼間の気温が18℃から23℃くらい。平均気温は15℃から20℃くらいが理想的ではないでしょうか。
湿度は50%前後。
風速はないに越したことはないですが、おおむね4m/s以下。
以上の条件で、横浜の昨年の天気を検索してみますと。
快晴という条件では、
1月…… 1日
2月……6日
3月……2日
4月……4日
5月……1日
6月……1日
7月……0日
8月……0日
9月……2日
10月……2日
11月……4日
12月……9日
の、合計32日となりました。
しかし、1、2、3、12月は気温が低かったり、風が強かったり。
6月と9月は湿度と気温が高く、ツーリング日和から除外するとして。
残るのは4月、10月、11月の合計10日間だけ。
というわけなので、
のように、良い波が来たら仕事休んで海に行くサーファーじゃないですけど、
年間10日間くらいは、快晴+最適気温・湿度+風弱い日が予想される日は、思う存分ツーリング日和を楽しむのもいいんじゃないでしょうか。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- CBR150Rの動画をUPしたのでバンコクモーターバイクフェスティバルの写真をあれこれUP(2020.06.23)
- マン島TTレースは中止になりましたが8日間「TT Lock-In fuelled by Monster Energy」が配信されるので、YouTubeチャンネルで生解説配信をやってみようと思います(2020.06.05)
- 発見激ムズ! でも激安。エコステーション21 川崎東田町バイク駐輪場(2020.01.03)
- 2019年小林ゆきスケジュールです(2019.02.05)
- 2月16日(土)ゆきズムじゃんぼりーvol.2 開催します!!(2019.02.04)
「01.バイク」カテゴリの記事
- ツイッター始めました♪(2022.04.01)
- バイク交通安全Tips~並走状態を作ってはいけない(2022.03.02)
- 2月19日(土)ゆきズムじゃんぼりー開催に先駆けて、第1回の動画を公開しています!(2022.02.01)
- 9R(タマ)さんのこと(2022.01.23)
- 首都高 大黒PA~横浜港北ダンジョンをZX-25Rで走る Shutoko road guide(2022.01.11)
「16.ツーリング」カテゴリの記事
- バイク交通安全Tips~並走状態を作ってはいけない(2022.03.02)
- 首都高 大黒PA~横浜港北ダンジョンをZX-25Rで走る Shutoko road guide(2022.01.11)
- 2022年もバイクは楽しく、安全に、かっこ良く!!(2022.01.03)
- 本日! 2021年11月2日&16日(火)にラジオNIKKEI第1『ライダーズ』に出演いたします!(2021.11.02)
- DUCATI松戸の熱情型スタッフ小川さん×小林ゆき=先輩後輩対談を生配信しました(2020.05.16)