カワサキの環境技術はターボチャージャー
ちょっと出遅れ気味のニュースクリップですが。
日刊自動車新聞2009年2月18日付けニュースより。
川崎重工業は、大型二輪車にターボチャージャー(過給器)の搭載を検討していることを明らかにした。二輪の商品性を維持しつつ、排ガスや燃費性能を高めるのが狙い。
ホンダやヤマハの電気バイクや燃料電池バイクに対して、ターボチャージャーバイク。
10月の東京モーターショーが楽しみです。
| 固定リンク
「01.バイク」カテゴリの記事
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
- 新型PCXの動画インプレが出揃いました(2021.01.03)
- 【安全ライディング】意識すべきポイントとは? 身体感覚を意識する、感情を意識する(2021.01.02)
- 2021年、明けましておめでとうございます! 今年もバイクを楽しみアウトプットがんばります! (2021.01.01)
- 盗難車らしき放置バイク/クルマを見かけたら、すぐ110番通報しましょう。ツイートはダメよ(2020.11.18)
「17.テクノロジー」カテゴリの記事
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
- 新型PCXの動画インプレが出揃いました(2021.01.03)
- バイクの動画インプレで、なぜ足つきインプレをしつこくやるのか(2019.04.30)
- ホンダCB125R試乗してきました&ABS体験のススメ(2018.07.17)
- ネットラジオ/ポッドキャストのばいく~んGoGo!「マン島ツーリング!観光地を紹介しちゃいます」現地からのレポート更新!(2016.06.20)