G-FP2DF1P69Y 国民年金vs生命保険、どちらが優先事項か?: 小林ゆきBIKE.blog

« 【追記あり】ホンダ、鈴鹿8耐からも撤退“か?” | トップページ | 二輪車ETC機器が4200円で購入可能に »

2009.01.25

国民年金vs生命保険、どちらが優先事項か?

おとといくらいの、NHKの朝のニュース、おはよう日本かなんかで、元サラリーマンが2カ月くらい前に失業して、専業主婦の奥さんと就学前のお子さんという家族と年金や保険の問題を取り上げていた。

[登場人物]

夫→2カ月くらい前にIT関連?の仕事を解雇され、失業保険需給中、求職活動中。

妻→専業主婦。パートに出たくても保育所が一杯で子どもを預けられないため働きに出られない。

子ども→就学前の幼児。

で、問題は失業中にも関わらず支払わなければいけない国民年金と、これまで支払ってきた生命保険をどうするか。

妻の意見→生命保険は掛け捨てのものに変えたい。(国民年金の件はなんと言ってたか忘れた)

夫の意見→将来老人になってからの年金のことより、今すぐ自分になんかあったときのために、国民年金より生命保険を優先させたい


さて、当ブログを読んでくださっている皆さんはもうお気づきだと思いますが、
いやいやいやいやいやいやいやいや、生命保険>国民年金、ってあり得ないですからーーーーっ。


ぜーーーーったいに国民年金を優先させるべきです。

優先させるべき理由は以下の通り。

(1)国民年金は老齢年金だけではない! むしろ大事なのは、明日から関係する障害年金遺族年金部分。
よって、この夫の「将来老人になってからの年金より……」のくだりは認識が薄過ぎる。

(2)障害年金、遺族年金としてカバーされる額(とくに子どものいる妻に対する額)は、民間の生命保険の比ではない。

例)この家族の場合、遺族年金は年額で 792,100円+子の加算(第1子 227,900円)=102万円

(3)夫が「何かあったとき」は死亡する、とは限らない。完治しない、または完治に時間のかかる病気、怪我、身体障害、精神障害となる場合も考慮すべき。となると、国民年金加入はマスト。しかも2年さかのぼって全額支払い済みがマスト。支払えないなら、免除申請をしましょう。


NHKのような大マスコミがなぜ、国民年金=老齢年金、みたいなイメージを植えつけるような報道をするのでしょうか。

| |

« 【追記あり】ホンダ、鈴鹿8耐からも撤退“か?” | トップページ | 二輪車ETC機器が4200円で購入可能に »

ニュース」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

四輪・クルマ」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国民年金vs生命保険、どちらが優先事項か?:

« 【追記あり】ホンダ、鈴鹿8耐からも撤退“か?” | トップページ | 二輪車ETC機器が4200円で購入可能に »