「中型スポーツバイクがない」と大学生が
大学のバイクサークルに誘われたので、サークルボックスに顔を出してみました。
そこで聞いた現役大学生さんたちの悲痛な叫び──。
「欲しいバイクがないんですよ」「ない、っていうのは、自分の欲しいと考えるデザインとか色とかと合うバイクがない、ってことじゃなく、欲しいカテゴリーがそもそも売ってないっす」
「例えば?」
「中型でスポーティなバイク欲しいとか思うじゃないですかー、で、新車のラインナップを見ると、じゃあ中型のスポーティなバイクってDR400Zなんですか、ニンジャ250なんですかって話ですよ」
「うんうん、それは違うよね」
「しょーがないから、20年くらい前のレプリカとか探して乗ってるんスけど」
「20年前、そうだねえ、ブームだったよねえ、でもその分、タマ数はたくさんあるんじゃない?」
「中古はたくさんあるけど、いざ転倒したり壊れたりしたとき、パーツがもう出ないんです、直すんじゃなくて、同じ車種探して中古だけどまた買い足すとかしなきゃいけない」
「2ストなんか悲惨ですよー、ホントにパーツがもうない」
「でもさ、メーカーは大型のスーパースポーツに力入れてるじゃん? そっちには憧れはないの? 免許がないから中型のスポーツバイク? 値段が高いから中型のスポーツバイク?」
「大型二輪免許取れれば大型乗りたいって気もあるけど……」
「自分は軽くて速いのがイイっす」
「で、軽くて速いバイクの選択肢がゼロ、と」
「メーカーはバイク売る気がないんスかね? カテゴリーが消滅してたら選びようがないのに。日本のバイク市場を縮小したいんすかね?」
「…………。んじゃ、今度の東京モーターサイクルショー、一緒に行ってみますかねー、メーカーの人に直訴してみようよー」
興味深かったのは、学校でバイクの話とかする機会がないんじゃない?と話を振ったとき。
「いや、バイクの話をするとむしろ引かれる」
むーーーーー。
「んじゃ、高校時代、3ナイは? 3ないは知ってるよね?」「学校に乗ってっちゃいけなかったけど、近所に置いて、ヘルメット持って歩くとか発覚しても、バイク乗ってるんだーとかいう感じで、お咎めなんかないし、バイク乗ってるからって不良とかそういうこともないです。っつか、スルーされてた」
もはや、社会の中のアウトサイダーではなくなったんだ、バイクは。
これって、マーケットにとって、ものすごいチャンスなのではないかなあと思ったのですけど。だって、バイク=不良、とか、バイク=危険、とかいう先入観がないわけですよ、だから、公共交通機関が不便な土地での生活必需品、とか、四輪車に比べてエコな乗り物とか、そういうアプローチが可能になる。
もう一つびっくりしたというか、世代間継承が始まってるなあと思ったのは、今、現役大学生ということは、バイクブーム世代二世がバイクどっぷり乗れる年代に上がってきた、ということ。
大学生と話をした中でも、
「お父さんがそもそもバイク好きなので、お父さんからバイクが回ってくる」(←つまり、自分で買う必要がない)
とか、バイク買うことに対して、理解があるというか、むしろ勧められた、なんていう話も出てきたり。
時代は確実に変わっているのだと感じました。
欲しい人は欲しい。なのに、そもそも欲しいものが製造してない、売ってない。
バイクブーム世代の残党としては、なんだかイマの若者がかわいそうに思えてきました。
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
- そろそろ例の季節ですね(2017.03.27)
- 【4月1日】「二輪も軽ナンバーワンを目指す」スズキのオサム会長が緊急記者会見【スズキLOVE】(2016.04.01)
- 国内二輪車販売台数に関する思考のワインディング(2016.03.04)
- [今月のモーターサイクルインフォメーション]二輪車販社のぶっちゃけトークが面白い~主にカワサキ(2016.01.13)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「サンデーGX」連載中の『ジャジャ』(えのあきら先生)に小林ゆき撮影の写真が!!(2022.10.17)
- 【記事寄稿のお知らせ】バイクのニュースで「マン島TTトラベリング・マーシャル」について書きました(2022.07.11)
- マン島TT土産話会、満員御礼!(2022.07.10)
- 2022年6月16日現在のマン島→日本帰国時の入国状況(2022.06.19)
- 3年ぶりのマン島TTレースに来ました!(2022.05.31)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 2023年2月18日(土) ゆきズムじゃんぼりーvol.6開催のお知らせ(2023.01.28)
- 11/13(日) バイク弁当(埼玉県小鹿野町)さんにKommonうでわで行きます!(2022.11.07)
- 「サンデーGX」連載中の『ジャジャ』(えのあきら先生)に小林ゆき撮影の写真が!!(2022.10.17)
- 8月21日(日)はBDSバイクセンサー真夏の祭典へ! (千葉県柏市) 元大関・琴欧州さん(現・鳴戸親方)とトークショーに出演します(2022.08.17)
- Youtubeに「GPz900R修理完了報告 ~ニンジャあるある~」を配信しました(2022.07.13)