報道ステーションのヤマハ発動機のCMとアレコレ
テレビ東京のWBSことワールドビジネスサテライトの大ファンなのですが、やむを得ず別のニュース番組をザッピングして観ることもあります。
最近気になっているのは、テレビ朝日の報道ステーションにヤマハ発動機がオートバイをメインとした「感動創造企業」のキャッチコピーのイメージCMを流していること。
なぜゆえに、WBSでもなく、日テレのNEWS ZEROでもなく、TBSのNEWS23でもないのか。
放送時間帯と視聴者層との関連を考えてみました。
21時 NHK ニュースウオッチ9
→中高年の主婦、民放があまり入らない地方、無職の高齢者
22時またぎ テレビ朝日 報道ステーション
→中高年の主婦、残業のない50代以上、中高年のサラリーマン
23時またぎ 日テレ NEWS ZERO
→20~40代OL、独身女性、男子学生、20~30代あまり残業のないサラリーマン
23時ちょうど テレビ東京 ワールドビジネスサテライト
→30~40代、ニューヨーク市場が気になるバリバリ現役サラリーマン、残業で23時ちょうどは見れなくても、「さてニューヨーク市場です」の言葉に間に合う、または「とれたま」で癒される時間にようやく帰宅。または取締役以上の企業幹部
23時ちょうど TBS NEWS23
→経済ニュース、タレントに興味のない層
23時30分 フジテレビ ニュースJAPAN
→滝クリのナナメ45度と松本さんの短く鋭いニュース解説のファン。WBSに出遅れた30~40代現役ビジネスマン。
こうしてみると、ヤマハ発動機が売ろうとしている“趣味”としてのオートバイを買う層は、収入があってヒマもある50代以上中高年層なわけで、報道ステーションでCMを流すのは至極正しいのだと思います。
以前は1月ごろからスクーターのコマーシャルが盛んにテレビで流されたりしていたのですが、最近はあまり見かけませんね。
3月ごろに入るとスズキが流すのかどうか。
カワサキは「三丁目の夕日」で新幹線を含めたイメージCMを流していたのでびっくりしました。
最近、地上波TVを観る層はある程度傾向があるそうですが、そんな時代だからこそ専門雑誌ではなく、TVCMで宣伝した方が案外騙される効果が高いんじゃないかなあ、なんて思うのですけど。
ららんらーらんどせるはー 天使のはーね
みたいに、入学半年前からしつこくCM流して、祖父母+祖父母=Wポケットに向けたCMを流して、孫にスクーター買い与えさせる、とか。
エコ替え
も掛け合わせて、乗用車や軽自動車よりバイクは経済的でエコ! エコ! エコ!言って今こそバイクの優位性を訴えるとか。
二輪車の国内需要は激減したとはいえ、まだ50万台もあるそうですし、18歳人口は120万人もいるそうなので、とくに公共交通機関が発達していない東京・神奈川以外の地方都市をカバーする地上波TVCMを流して、本人たちではなく、買い与えてくれそうなジジババ祖父母の力を借りるのもいいのではないかと。
今の18歳の祖父母は間違いなく第一期バイク世代ですし。
全然関係ないけど、WBSからへいちゃんの姿がなくなって、後任男性アナがまおこさんのツッコミにも動じないのがとても気になります……。
あと、阿部さんチーク入れてほしいなあ。
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- マン島TTとは、いかなるレースなのか。~2013公式DVDライナーノーツより(2021.07.04)
- 『週刊バイクTV』に映ってました(2019.05.04)
- こんにちは\(^o^)/安全運転ケーサツが映画『夏美のホタル』を観てきましたがUruさんの主題歌に涙してきましたよ、の巻(2016.06.18)
- ahead3月号にTBSアナウンサー安東弘樹さんインタビューが掲載されました(2016.03.20)
- 都心にあってとても安全なバイク駐車場・赤坂パーキングセンターの使い勝手(2016.02.21)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
- そろそろ例の季節ですね(2017.03.27)
- 【4月1日】「二輪も軽ナンバーワンを目指す」スズキのオサム会長が緊急記者会見【スズキLOVE】(2016.04.01)
- 国内二輪車販売台数に関する思考のワインディング(2016.03.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
- 2023年もマン島TTレースの記事は「バイクのニュース」(&ヤフーニュース)に寄稿します(2023.05.30)
- 優良二輪車安全運転特別指導員として表彰されました(2023.04.16)
- 「サンデーGX」連載中の『ジャジャ』(えのあきら先生)に小林ゆき撮影の写真が!!(2022.10.17)
- 【記事寄稿のお知らせ】バイクのニュースで「マン島TTトラベリング・マーシャル」について書きました(2022.07.11)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 12月9日(土)10日(日)はバイク弁当さんにてイベント! 水野涼選手のトークショーもあります(2023.12.06)
- 一本橋が苦手なライダーは考え方を変えてみよう(2023.10.12)
- 【YouTube】「Kommonちゃんねる」更新! 『【スズキV-Strom250SX】油冷愛をもう少し語りたい ~BDSバイクセンサー・スピンオフ』(2023.10.08)
- 【11月3日(金・祝)】『バイク基礎レッスン』開講します! inさいたまファインモータースクール指扇(2023.10.03)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
「四輪・クルマ」カテゴリの記事
- マニュアルのジムニー(JA11)に冬の北海道で乗ってきました(2022.01.09)
- 【YouTube】四輪『レーサー鹿島さん』バイクを語る!編をupしました(2020.05.06)
- 【かなり前に準備していた嘘記事です】道路交通法を知って交通安全! 国民皆免許キャンペーン発足、原付と小特の試験手数料1500円を先着500万人に助成(2020.04.01)
- 運転に必要なことは「危険発生 決めつけ運転」なんじゃないだろうか(2019.04.12)
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)