ハーレー・ダビッドソンが前年度比マイナス7.7%というけれど
昨日のニュースで、アメリカのハーレー・ダビッドソン社が2008年7月-9月期の前年度比がマイナス7.7%、という報道があったと思うのですけど、今日になったら日本語のニュースから検索できなくなってましたけどどうしてでしょう。
Harley-Davidson lowered to BBB+
(↑マスコミ報道ではないけど参考までに)
日本の二輪車メーカーの販売台数や生産実績の前年度比はというと、次の通り。
メーカー 軽二輪 小型二輪 原付ホンダ -30% -4.6% -29.5%
スズキ -12.2% -10.8% -31%
ヤマハ -18.1% -1.6% -19.5%
カワサキ +27.2% -19.3% -33.7%
その他 +38.8% +4% -72.9%(軽二輪、小型二輪は全国軽自動車協会連合会の2008年販売実績速報、原付は自動車工業会の生産実績(2008年1月~11月)
ハーレー・ダビッドソンは20年以上前年度比プラスを続けてきたメーカーですが、生活必需品でも、実用車でもないハーレーダビッドソンが、“未曽ゆう”の経済危機にあってマイナス7.7%に止まっているというのは、むしろ好調なのか、それともアメリカの実態経済はさほど落ち込んでいないのでしょうか。
| 固定リンク
« 猫の仕業 | トップページ | 車道に点字ブロック »
「ニュース」カテゴリの記事
- 【かなり前に準備していた嘘記事です】道路交通法を知って交通安全! 国民皆免許キャンペーン発足、原付と小特の試験手数料1500円を先着500万人に助成(2020.04.01)
- BBB動画レポート【東京モーターショー2015】HONDA「GROM50」発売確定!?が公開されました(2015.11.13)
- 「世界でもっとも価値のあるブランド2014」ベスト100にオートバイメーカー3つがランクイン(2014.10.26)
- マン島の電動バイククラスTT Zero関連の話題をいくつか(2014.03.19)
- 速報・トライアンフ2015 年に250cc シングル導入発表(2014.03.06)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
- そろそろ例の季節ですね(2017.03.27)
- 【4月1日】「二輪も軽ナンバーワンを目指す」スズキのオサム会長が緊急記者会見【スズキLOVE】(2016.04.01)
- 国内二輪車販売台数に関する思考のワインディング(2016.03.04)
- [今月のモーターサイクルインフォメーション]二輪車販社のぶっちゃけトークが面白い~主にカワサキ(2016.01.13)
「09.バイクイベント」カテゴリの記事
- CBR150Rの動画をUPしたのでバンコクモーターバイクフェスティバルの写真をあれこれUP(2020.06.23)
- マン島TTレース TT LOCK-IN、解説生配信はこちらから(2020.06.06)
- マン島TTレースは中止になりましたが8日間「TT Lock-In fuelled by Monster Energy」が配信されるので、YouTubeチャンネルで生解説配信をやってみようと思います(2020.06.05)
- 小林ゆき出没予定のバイク関係イベント・スクール等中止情報(2020.04.08)
- 2月15日(土) ゆきズムじゃんぼりーvol.3開催!(2020.01.06)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
- 新型PCXの動画インプレが出揃いました(2021.01.03)
- 【安全ライディング】意識すべきポイントとは? 身体感覚を意識する、感情を意識する(2021.01.02)
- 2021年、明けましておめでとうございます! 今年もバイクを楽しみアウトプットがんばります! (2021.01.01)
- 盗難車らしき放置バイク/クルマを見かけたら、すぐ110番通報しましょう。ツイートはダメよ(2020.11.18)