G-FP2DF1P69Y 「バイクに駐車スペースを!」署名活動100万人突破: 小林ゆきBIKE.blog

« バイカーズステーションが11ページも立ち読みできる件 | トップページ | 金スマで女性MX全日本チャンピオン益春菜さん出演 »

2009.01.30

「バイクに駐車スペースを!」署名活動100万人突破

自動車工業会、通称:自工会、またはJAMA(じゃま)は、「バイクに駐車スペースを!」の署名活動で署名が100万人を突破したと発表しました。

以下は自工会プレスリリースより。

社団法人日本自動車工業会(自工会)二輪車特別委員会は、NMCA日本二輪車協会(NMCA)と協力して、平成19年10月から「バイクに駐車スペースを!」との呼びかけで、政府や自治体に二輪車駐車場の整備促進を求める署名運動を実施してきた。平成20年末日の集計の結果、二輪車ユーザー等から寄せられた署名数は100万人を突破し、二輪車ユーザーにおける駐車場不足の問題の重大さが明らかになった。集計では、署名用紙に記載された署名が94万7,099人分インターネットの署名サイトから記載された署名が7万2,518人分となり、合計101万9,617人となった。

インターネットの署名が7万人、署名用紙に94万人だそうですが、一見、逆なのでは? 見間違い? かと思いましたが。おそらく、業界関係者らの地道なフェイスtoフェイスの努力の成果なのだと思います。
それに対して、インターネット上の署名活動は案外、破壊力というか広がりがなかったのだなあ、という感想も。

二輪車の保有台数は約1300万台なので、1ユーザー1台と計算すれば、13人にひとりが署名したことになります。実際には複数台数所有している人もいるので、10人にひとりくらいは署名したのではないでしょうか。

さて、署名活動が始まったのは平成19年10月なので、1年以上前ですが、横浜や東京では最近、公営・私営含めてバイク駐車場が増えてきた実感があります。

これまで、

「バイク駐車場がない!」

というスローガンだったので、

「バイク買っても停めるところないし~、だから買わない」

というイメージを逆に植えつけてしまった可能性もあります。

これからは、

「バイク駐車場、少しずつだけど増えてきました」

「バイク駐車場、積極的に利用しましょう」

といった方向性のスローガンを掲げて、より<バイクは便利>のイメージを生み出していくことがマーケットにつながり、長期的にみてバイクを取り巻く状況を良くすることにつながっていくのではないでしょうか。


| |

« バイカーズステーションが11ページも立ち読みできる件 | トップページ | 金スマで女性MX全日本チャンピオン益春菜さん出演 »

ニュース」カテゴリの記事

08.交通問題・道交法」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

四輪・クルマ」カテゴリの記事

05.バイク駐車場」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「バイクに駐車スペースを!」署名活動100万人突破:

« バイカーズステーションが11ページも立ち読みできる件 | トップページ | 金スマで女性MX全日本チャンピオン益春菜さん出演 »