G-FP2DF1P69Y 2008年のバイク界を振り返る: 小林ゆきBIKE.blog

« 今年はパリダカじゃないけど歴代パリダカ日本人出場者リスト | トップページ | 【追記あり】カワサキがモトGP撤退??? »

2008.12.31

2008年のバイク界を振り返る

2008年も本日にて終了。
というわけで、今日は2008年のバイク界隈の話題を振り返ってみたいと思います。

1月

パリダカ治安悪化で中止に
2009年は南米チリ・アルゼンチンに舞台を移して行われるそうですね。

映画「団塊ボーイズ」まもなく公開
ライダーにとってはすんごく面白い映画ですよ。

2月

Ninja(R)250Rのテレビコマーシャル
ニッチマーケティングが上手いカワサキならではのモデル。2008年の大ヒットモデルと言っていいでしょう。

3月

MFJのアクシデントレポート
情報を公開して共有することが、今後の対策の第一歩だと思います。

4月

ガソリン売り切れてる!
毎月毎月、月初になると値上がりするため、燃料価格改定間隔が変更された夏まで、月末のガソリンスタンドに大行列、時に売り切れ、ということが続きました。
ハイオクは110円台後半から最高値で190円台、そして現在は108円ナリ……。

上野バイク街の時代の終焉
コーリン倒産、というニュースは、時代の終焉を感じさせるものでした。これは終わりの始まりに過ぎなかったのか……?

5月

バイクを取り巻く経済ニュース
「バイク駐車場不足」というライダーいじめのニュースはともかく、インドにドゥカティとか、ヤマハが新興国に、とかいうニュースは、まだ経済情勢を楽観視していた感ありで、半年しか経っていないのに懐かしい感じがします。

6月

マーシャルバイクはヤマハ
数十年続いたマン島とホンダの蜜月が、ついに100周年を越え101年目のマン島でピリオドが。これも「終わりの始まり」の序章だった?

7月

ロードレース2スト終了のお知らせ
国内も世界選手権も2011年までに4スト化する模様。

8月

世界で最も速い電気二輪車、そして“グリーンTT”
2009年のマン島TTレースで「エミッションフリーTT」(TTXGP)が行われる、というニュース。
今月号のライダースクラブのコラムで「燃料フォーミュラの世界選手権をしてはどうか」という意見がありましたが、わたしも同感です。カーボンフリーの一歩手前を画策してもいいんじゃないかなあとは思います。

【警告】グーグルストリートビューに今すぐ削除依頼を!!!
自分に降りかかって初めて事の重大性に気付くというウェブサービス。皆さんのご自宅は大丈夫ですか。

もて耐はメカニック耐久の巻
もて耐のカテゴリー分けが大幅に代わり、250cc以下クラスが創設された一年目。「世界一の草レース」を目指すもて耐の趣旨からすると、おおむね、成功したと言えるのではないでしょうか。

9月

埼玉県小鹿野町でオートバイによる まちおこし事業
打ち上げ花火イベント型、箱もの行政型町おこしとは違った、新たな感覚のまちおこし事業。今後を見守りたいです。

10月

三宅島神着木遣太鼓のお見送り
今年も三宅島モーターサイクルフェスティバルが開催されました。一回目があるから二回目がある。二回目があるから三回目がある。

11月

ツーリングマップルマガジンが休刊していた
今年はバイク雑誌の休刊が相次ぎました。「ツーリングマップルマガジン」だけでなく、「タッチバイク」「ホンダバイクス」がそれぞれ休刊となりました。

12月

米国自動車界隈が本気出したら怖いが、さてバイク界隈は?
未曽ゆうの100年に一度の大恐慌と言われている世界の経済状況ですが、次に来るのは燃料インフラのパラダイムシフトを伴う業界再編か?というお話し。


こうして眺めてみますと、2008年のバイク界はまさに「変」の文字を当てたくなるような「変化」の年だったと思います。

その「変化」の真価を問われる2009年。
再び、畑を耕す努力が必要かもしれません。

それでは、皆さま、良いお年を。

| |

« 今年はパリダカじゃないけど歴代パリダカ日本人出場者リスト | トップページ | 【追記あり】カワサキがモトGP撤退??? »

スポーツ」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

09.バイクイベント」カテゴリの記事

10.バイク用品」カテゴリの記事

MFJ」カテゴリの記事

08.交通問題・道交法」カテゴリの記事

13.鈴鹿8耐」カテゴリの記事

12.モータースポーツ」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

四輪・クルマ」カテゴリの記事

ETC」カテゴリの記事

05.バイク駐車場」カテゴリの記事

16.ツーリング」カテゴリの記事

三宅島」カテゴリの記事

14.もて耐」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2008年のバイク界を振り返る:

« 今年はパリダカじゃないけど歴代パリダカ日本人出場者リスト | トップページ | 【追記あり】カワサキがモトGP撤退??? »