バイク雑誌もビニ本化
最近、一部書店でバイク雑誌やクルマ雑誌にもシュリンクをかけているところがあるらしい。
シュリンクとは、マンガ本でおなじみの光景になってきたけど、本が汚れないようにビニールを被せるもの。
中身の試読ができなくなるので売上が落ちる場合と、すでに雑誌やインターネットであらかじめ内容を知っていて指名買いなのでむしろきれいな本を買いたいという層があるらしい。(via 本屋の本音)
バイク雑誌も後者なのかもしれない。
本屋さんの本音としては、もう一店舗あたりの配本数なんて知れてるから立ち読み用でスペースをとって1冊無駄にするよりは、指名買いのお客さんにきれいな本を買ってもらうほうがサービスとしては親切かもしれない。
バイク雑誌屋さんはシュリンクがかけられることを想定して表紙を作りこむ必要がありそうだ。
ちょっと前だと平置きか陳列棚に表紙を見せて刺さっていたので、上5cmの攻防だったけど、このごろはバイク雑誌は下の棚に刺さっているだけなので、むしろ背表紙の戦いになるかもしれない。
そうなると、無線綴じでいかに分厚いかが勝負になるとかならないとか。
それよりインターネットできめ細かな情報のようで実は雑誌を買わないといけないような巧妙な出し惜しみ系の情報提供をするほうがいいのかどうか。
++++++日乗++++++
時間切れー
| 固定リンク | 0
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 「サンデーGX」連載中の『ジャジャ』(えのあきら先生)に小林ゆき撮影の写真が!!(2022.10.17)
- 【記事寄稿のお知らせ】バイクのニュースで「マン島TTトラベリング・マーシャル」について書きました(2022.07.11)
- 【イベント出演お知らせ】9月26日(日) バイカーズパラダイス箱根「片岡義男と“あの頃”のオートバイたち」(2021.09.24)
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
「10.バイク用品」カテゴリの記事
- OKストア年末年始の営業(2021.12.29)
- 【お知らせ】4月30日(日)NEOPASA清水で開催されるLady Go Moto!に参加します(2017.04.13)
- 2016年マン島TTレースの公式ウエア・Tシャツなど一挙に紹介(2016.05.29)
- マン島土産2016年新製品(2016.05.28)
- RSタイチ様より春物ジャケット届きました(2016.02.28)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 一本橋が苦手なライダーは考え方を変えてみよう(2023.10.12)
- 【YouTube】「Kommonちゃんねる」更新! 『【スズキV-Strom250SX】油冷愛をもう少し語りたい ~BDSバイクセンサー・スピンオフ』(2023.10.08)
- 【11月3日(金・祝)】『バイク基礎レッスン』開講します! inさいたまファインモータースクール指扇(2023.10.03)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
- アドベンチャーでも軽い! スズキ V-Strom250SXに乗ってきました(2023.09.30)