地球温暖化でバイク業界は潤う?
地球温暖化でバイク業界は潤う、
などという妄想は半ばギャグの範疇にありますが。
風が吹けば桶屋が儲かる式に、
地球が温暖化すれば、今よりバイクで走れる地域が広がり、バイクで走れる時期が長くなる、
だからバイク業界はまだまだ先がある、かも。
例)ロシアでバイクを1年中走れるようになりましたー
内モンゴルで1年中バイクが走れますー
アラスカが走れるのは年にひと月から4カ月は大丈夫ですー
とかね。
それはともかく。
あと5年は東南アジア需要が。
10年後には南米需要が。
15年後くらいにはアフリカだって。
ってなるかな、ならないかな。
宗教闘争、資源闘争ではないアフリカ紛争はなかなか解決しないかもしれない。
福島県くらいまでは、ここ10年、20年で走れる時期が長くなっているのでしょうか、どうでしょうか。
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
- そろそろ例の季節ですね(2017.03.27)
- 【4月1日】「二輪も軽ナンバーワンを目指す」スズキのオサム会長が緊急記者会見【スズキLOVE】(2016.04.01)
- 国内二輪車販売台数に関する思考のワインディング(2016.03.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 常磐道を下るなら友部SAでご飯を食べるべき(2025.03.05)
- GPz900Rに乗って「ユナイテッドカフェ」さんに初めて行きました(2025.03.03)
- 【開催報告】ゆきズムじゃんぼりーvol.8 ありがとうございました!!(2025.02.22)
- 2025年2月15日(土) ゆきズムじゃんぼりーvol.8開催!(2025.02.03)
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 【6月21日(金) 17時~】Moto雑談会「マン島TTレース」参加します! (座間リバティ)(2025.06.21)
- 【マン島TTレース2025】安全管理車両の公式パートナーにBMW Motorradが就任~「バイクのニュース」に寄稿しました(2025.06.16)
- 【出演告知】6月13日(木)20:30~21:00 ラジオフチューズ「すきぱむラジオ」生出演(2025.06.07)
- マン島TTレースで活躍したレジェンドライダー「ジョーイ・ダンロップ」没後25周年イベントの記事をバイクのニュースに寄稿しました(2025.06.01)
- 大阪万博2025:カワサキの150cc水素エンジン・電動4脚モビリティを取材してきました。(2025.05.04)