[東京モーターショー]各社トップのスピーチを聞け!
11月の連休を前に東京モーターショーもいよいよ佳境へ。
行く人も行けない人も行かない人も、インターネットでショーを楽しめる時代となりました。
gooの東京モーターショー公認サイトではさまざまな角度からありとあらゆる紹介をしています。
便利なのは、『どれみる?マップ』。
たとえば、カワサキの注目のマシン、Ninja 250Rサーキット仕様はこんな風に紹介されています(リンクをクリック)。
さて、昼休みのお楽しみとして紹介したいのが、各社のプレスブリーフィングの動画配信。
これはスゴイ。
レコーダーで必死に録音した甲斐がなかった(苦笑)。
各社、だいたい10分程度のスピーチがあるんですが、そうですね、冒頭3分だけでもいい。二輪車メーカーのトップ(それも、社長なのか、バイスプレジデントなのか、誰なのかも含め)、どんなことを、どんな言葉で、どんな方法で、どんな雰囲気で述べているのか。
二輪メーカーの「今」が見えてくると思います。
個人的な感想としては、「その原稿、自分で書いてないでしょ、自分の中で噛み砕けてないでしょ」って感じたスピーチの会社もありました。いっぽう、勢いと誠意を感じる会社、あるいは、持っている技術を正しくターゲットに向けているなと感じる会社もありました。で、結局ビジョンはどっちに向いているの?と疑問に思う会社もありました。
さてさて、皆さんはどのように感じましたでしょうか。
++++++日乗++++++
ヤバい。いよいよヤバい。
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
- そろそろ例の季節ですね(2017.03.27)
- 【4月1日】「二輪も軽ナンバーワンを目指す」スズキのオサム会長が緊急記者会見【スズキLOVE】(2016.04.01)
- 国内二輪車販売台数に関する思考のワインディング(2016.03.04)
「09.バイクイベント」カテゴリの記事
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
- 10月27日(日)“ワイルドボアで遊ぼう”マルシェ&ゆきズムin倉敷(2024.10.11)
- 9月15日(日)バイク女子部ミーティング-バイカーズパラダイス南箱根 「Kommonうでわ」で出店します!(2024.09.13)
- 今年もマン島TTレースを取材しにきています(2024.05.26)
- 2月17日(土)ゆきズムじゃんぼりーvol.7 開催! ゲストは山口良一さんです(2024.01.21)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
- 今晩! 2024年12月13日(金)すきぱむラジオに出演(2024.12.13)
- 10月27日(日)“ワイルドボアで遊ぼう”マルシェ&ゆきズムin倉敷(2024.10.11)
- 9月15日(日)バイク女子部ミーティング-バイカーズパラダイス南箱根 「Kommonうでわ」で出店します!(2024.09.13)
- チェストプロテクターの説明が難しかった話(2024.09.11)
「17.テクノロジー」カテゴリの記事
- ホンダの夢のマシーン、楕円ピストンのNR750に乗り損ねました(2022.01.07)
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
- 新型PCXの動画インプレが出揃いました(2021.01.03)
- バイクの動画インプレで、なぜ足つきインプレをしつこくやるのか(2019.04.30)
- ホンダCB125R試乗してきました&ABS体験のススメ(2018.07.17)
「19.バイクショー」カテゴリの記事
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
- 2022年7月24日(日)12時~ ゆきズムin箱根バイカーズパラダイス南箱根、ゲストは岸田彩美さん。後半はThis Time小森義也さんと音楽ライブをやります!(2022.06.26)
- 2022年もバイクは楽しく、安全に、かっこ良く!!(2022.01.03)
- CBR150Rの動画をUPしたのでバンコクモーターバイクフェスティバルの写真をあれこれUP(2020.06.23)
- 『週刊バイクTV』に映ってました(2019.05.04)