G-FP2DF1P69Y カッコいい安全靴: 小林ゆきBIKE.blog

« 「中古オートバイ発火事件」という国民生活センターのくらしの判例 | トップページ | バイクはそろそろ……と思う36の瞬間 »

2007.10.17

カッコいい安全靴

そういえば、安全靴界隈もデザインが変わってきて普段遣いできるものが増えてきたんだったなーということを思い出したのでメモ。

安全靴とは、「つま先を先芯によって保護し、すべり止めを備える靴」とJIS規格で定義された靴で、バイクで転倒したときなども足先を守ってくれるので、履きやすくいいデザインがあればライディングシューズとして選択肢に入れてもいいんじゃないかと思いまして。

安全靴とは

JIS 日本工業規格で定められた規格で作られたものだけを言うそうです。つま先に鉄板入ってればいいってもんじゃないんですね。
(参考:安全靴とは? via 青木産業)
(参考2:安全靴の豆知識 via シモン)


安全靴の歴史

はじめは草履だったんですねーびっくり。

安全靴のメーカー・ブランド

シモン

ドンケル

サンダンス

青木安全靴

などなど。

リンク先を物色してみますと、スニーカータイプ、ハイカットタイプ、ライディングブーツっぽい革のショートブーツなどなどバラエティに富んでいて、安全靴界も今や選択肢が広いんだなーということがわかります。


++++++日乗++++++

ローズヒップ+ピンクグレープフルーツ+シナモン。

| |

« 「中古オートバイ発火事件」という国民生活センターのくらしの判例 | トップページ | バイクはそろそろ……と思う36の瞬間 »

10.バイク用品」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

16.ツーリング」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カッコいい安全靴:

« 「中古オートバイ発火事件」という国民生活センターのくらしの判例 | トップページ | バイクはそろそろ……と思う36の瞬間 »