日本の自動車技術240選
「日本の自動車技術240選」というものがある。
社団法人自動車技術会(JSAE)が認定している。自動車技術会は日本学術会議に登録している、自動車技術の学会である。
自動車技術240選の中に、「二輪車」の項目があって、1909年のNS号から2004年のカワサキバルカン2000まで、30台あまりが選定されている。
選ばれた車種はこんな感じ。
NS号 オートバイ 1909 年
アサヒ号 AA型 二輪車 1933 年
陸王大型オ-トバイ 1935 年
メグロ号 Z97型 オ-トバイ 1937 年
シルバーピジョン(スクーター) 1946 年
ラビットスクーター 1946 年
ホンダ A型 1947 年
ホンダ ドリームD型 1949 年
ライラックML 1950 年
ホンダ カブF型 1952 年
ヤマハ 125 YA-1型 1955 年
ホンダ スーパーカブC100 1958 年
ヤマハスポーツ YDS-3 1964 年
カワサキ650-W1 1966 年
ヤマハトレール250 1968 年
ホンダ ドリーム CB750 1969 年
スズキ GT750 1971 年
カワサキ900 Super Four 1972 年
スズキ RE-5 1974 年
ホンダ ゴールドウイングGL1000 1974 年
ホンダ ロードパル 1976 年
ヤマハパッソルS50 1977 年
スズキ RG250Γ 1983 年
スズキ GSX-R750 1984 年
カワサキ Zephyr 1989 年
ヤマハ YP250マジェスティ 1995 年
ヤマハ YZ400F 1997 年
スズキ ハヤブサ 1998 年
ホンダ VFR800FI 1998 年
ホンダ ジョルノクレア 1999 年
カワサキ Ninja ZX-12R 2000 年
スズキ チョイノリ 2002 年
カワサキ Vulcan 2000 2004 年
詳しい選定理由はリンク先をご覧ください。
なるほど、と思うものもあれば、あんでアレが入ってないの、と思うものもあるが、おおむね日本のバイク史に残る(販売台数ではない)バイクばかりである。
++++++日乗++++++
この夏、海に行ってない。
| 固定リンク | 0
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 【記事寄稿のお知らせ】バイクのニュースで「マン島TTトラベリング・マーシャル」について書きました(2022.07.11)
- マン島TT土産話会、満員御礼!(2022.07.10)
- 2022年7月30日(日)13:30~15:30 Kommon presents ゆきズムじゃんぼりー in 北海道 HOKKAIDER BASE(2022.06.26)
- 2022年7月24日(日)12時~ ゆきズムin箱根バイカーズパラダイス南箱根、ゲストは岸田彩美さん。後半はThis Time小森義也さんと音楽ライブをやります!(2022.06.26)
- 2022年7月23日(土) 16時~トークライブ「オートバイと人」16:00~17:00 ゆきズムじゃんぼりースピンオフツアー第1弾は静岡県藤枝市の&SUGER+南瓜(2022.06.26)
「01.バイク」カテゴリの記事
- Youtubeに「GPz900R修理完了報告 ~ニンジャあるある~」を配信しました(2022.07.13)
- 【記事寄稿のお知らせ】バイクのニュースで「マン島TTトラベリング・マーシャル」について書きました(2022.07.11)
- マン島TT土産話会、満員御礼!(2022.07.10)
- 2022年7月30日(日)13:30~15:30 Kommon presents ゆきズムじゃんぼりー in 北海道 HOKKAIDER BASE(2022.06.26)
- 2022年7月24日(日)12時~ ゆきズムin箱根バイカーズパラダイス南箱根、ゲストは岸田彩美さん。後半はThis Time小森義也さんと音楽ライブをやります!(2022.06.26)
「四輪・クルマ」カテゴリの記事
- マニュアルのジムニー(JA11)に冬の北海道で乗ってきました(2022.01.09)
- 【YouTube】四輪『レーサー鹿島さん』バイクを語る!編をupしました(2020.05.06)
- 【かなり前に準備していた嘘記事です】道路交通法を知って交通安全! 国民皆免許キャンペーン発足、原付と小特の試験手数料1500円を先着500万人に助成(2020.04.01)
- 運転に必要なことは「危険発生 決めつけ運転」なんじゃないだろうか(2019.04.12)
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
「17.テクノロジー」カテゴリの記事
- ホンダの夢のマシーン、楕円ピストンのNR750に乗り損ねました(2022.01.07)
- 『自動車技術』印刷物が廃止、オンライン出版へ(2021.01.04)
- 新型PCXの動画インプレが出揃いました(2021.01.03)
- バイクの動画インプレで、なぜ足つきインプレをしつこくやるのか(2019.04.30)
- ホンダCB125R試乗してきました&ABS体験のススメ(2018.07.17)