ヤマハ発動機が中越沖地震に義援金等
ヤマハ発動機は、このたびの新潟県中越沖地震の被災に対して、義援金や支援物資を送ったそうです。報道によれば、
・義援金など合計1000万円を会社と従業員の募金活動で集めた・義援金は、640万円を日本赤十字社を経由して寄付
・支援物資は、360万円分、飲料水(1.5リットル)が4000本、非常用食料(ごはん類、缶詰など)8000食分、簡易トイレ48基
・支援物資は、17日夕にヤマハ発本社を出発し、18日午前8時ごろ現地に到着
とのこと。
ヤマハ発動機のプレスリリースによれば、これまでも以下のような活動を行っているそうです。
・インドネシア・ジャワ島中部で発生した地震……義援金1000万円、災害に遭った二輪車等の無償修理、救援物資として発電機100台を提供、義援金10億ルピアの支援・パキスタン北部で発生した地震……義援金1000万円
・ハリケーン『カトリーナ』……義援金、発電機・船外機・水上オートバイなど支援物資、合計5000万円相当
・スマトラ沖地震……義援金3,670万円、救援物資 発電機”ET950”100台の提供、災害に遭った二輪車や船外機等の無償修理の実施
このような義援金・支援物資を送る企業活動は、バイクメーカーではホンダもスズキもカワサキも行っていますが、このたびの地震ではヤマハが一歩早かった模様。もちろん、早いの遅いのという問題ではありませんが。
++++++日乗++++++
二年めだけど三回忌。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- マン島TTレースで活躍したレジェンドライダー「ジョーイ・ダンロップ」没後25周年イベントの記事をバイクのニュースに寄稿しました(2025.06.01)
- 大阪万博2025:カワサキの150cc水素エンジン・電動4脚モビリティを取材してきました。(2025.05.04)
- 2023年もマン島TTレースの記事は「バイクのニュース」(&ヤフーニュース)に寄稿します(2023.05.30)
- 「中免(ちゅうめん)」復活:免許と車両の種類/区分のねじれ解消へ(2023.04.01)
- 【かなり前に準備していた嘘記事です】道路交通法を知って交通安全! 国民皆免許キャンペーン発足、原付と小特の試験手数料1500円を先着500万人に助成(2020.04.01)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
- そろそろ例の季節ですね(2017.03.27)
- 【4月1日】「二輪も軽ナンバーワンを目指す」スズキのオサム会長が緊急記者会見【スズキLOVE】(2016.04.01)
- 国内二輪車販売台数に関する思考のワインディング(2016.03.04)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 【マン島TTレース2025】安全管理車両の公式パートナーにBMW Motorradが就任~「バイクのニュース」に寄稿しました(2025.06.16)
- 【出演告知】6月13日(木)20:30~21:00 ラジオフチューズ「すきぱむラジオ」生出演(2025.06.07)
- マン島TTレースで活躍したレジェンドライダー「ジョーイ・ダンロップ」没後25周年イベントの記事をバイクのニュースに寄稿しました(2025.06.01)
- 大阪万博2025:カワサキの150cc水素エンジン・電動4脚モビリティを取材してきました。(2025.05.04)
- 神奈川県警・二輪車安全運転講習会/神奈川県交通安全協会・二輪車安全運転講習会/日本二輪車普及安全協会ベーシックライディングレッスン(2025.04.21)