刻みたかったのはラップタイムなのか?
グランドスタントに行くと、もろもろの最後の準備であちこちでトンカンやっている。
ノーブルズパークは今年、全て参加チームのために使われていて、すでにかなりのチームがキャンピングカーやコンボイでやってきている。こんなに出足が早いのは、早く来てリラックスするのもあるだろうし、フェリーが早くしか取れなかったチームもあるだろう。
というわけで、今年は一般のツーリストはノーブルズパークには泊まれませんのでご注意を。
パドックでは旧知の知り合い、新しく友だちになりそうな予感のする出会いがたくさんあった。
ワイド・ボンドは15回もTTに出ているアメリカ人で、レインボーカラーのファンキーなヘアスタイルが目印だ。今年もいつものように来ていたのだが、実はエントリーを却下されたのだという。それでも来たのは、サイドカーのパッセンジャーになれる可能性があること、すでにマシンは船で送っているため、受け取り返送の手配の必要があったので来たという。これまでも挨拶程度の言葉は交わしたことがあるが、今回の件で相当怒っていて、かなり長い時間しゃべりまくっていた。レギュラーエントラントは拒否するのに、ビッグネームのニューカマーはエントリーさせるのかよ、と。オーガナイザーはアベレージタイムを上げたいだけなんだ、完走率なんてどうでもいいんだ、とお怒りのご様子。
日本やイギリスでまことしやかに流れる「TTは100周年で終わり」なんて話は一切マン島ではない。それどころか、観光大臣がはっきり「TTが終わることはない」と公式に発言しているにも関わらず、相変わらずこうした噂が流れるのは、一つはゴシップ好きのイギリスのマスコミ、特にバイク新聞が盛んにネガティブな情報だけを書き立てるからだ。イギリスは世界でもっともバイク好きの割合が多い国民で、イギリス中、どこに行ってもコンビニやガソリンスタンドで「バイク新聞」が買える。
もう一つは、公道レースに反対するロビーイストがACU(イギリスのMFJのようなモータースポーツの団体)にいるのだろう。
ともかく、マン島でTTに反対する意見は聞かないが、今年のように、エントリーに問題が出てライダーの協力を仰げないとなると、今後、少しだけ風向きが変わるのかもしれない。
フランス人のサイドカーパッセンジャーさんは、家から大量のCD(ラックごと!)とDJ用のプレーヤーを持参し、プロシュートとワインを振る舞っていた。
「TTはシリアスなレースでしょ、だからレース前はこうしてリラックスして思いっきり楽しんでおくんだ」
驚いたことに、今年のドライバーとはまだ会ったことがないという。彼のいつものパートナーは例のエントリー問題で断られてしまったという。ちょうど、エントリーが決まったドライバーがパッセンジャーを探していて、電話で話しを付けたのみ、という。明日、初めて会うのだという。
見ず知らずの他人に命を託してTTレースを走るだなんて。
いろんな意味で感慨深い。
グランドスタンド向かいの墓地へ。TT&MGPのメモリアルを見に行く。去年よりも名前が増えているのが残念だ。かなり古い時代のライダーの名前もあるので、それはそれで意味のある碑ではある。
夕方から雲行きがあやしくなり、TTコースを走るのは中止する。
そのままキャッスルタウンへ。
明日のレースのためにたくさんのキャラバンが停まっている。
いつもに比べてクルマが多い。フェアリーブリッジは献花やらお願いごとのプレートやらでいっそう賑やかに鳴っている。霧雨が身体を冷やす。
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- マン島TTとは、いかなるレースなのか。~2013公式DVDライナーノーツより(2021.07.04)
- サーキットの入場料を一覧にしてみた(2018.05.11)
- 【お知らせ】5月6日スパにしサーキットスクールはレディスクラスも開催!(2018.04.10)
- 日本のMFJはFIMと違って引き続き「ロードレース」の呼称を使用(2016.01.15)
- FIMから“ロードレース Road Race”の文字が消えた(2016.01.14)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- GPz900Rに乗って「ユナイテッドカフェ」さんに初めて行きました(2025.03.03)
- 地上波FMラジオ番組『すきぱむラジオ』(ラジオフチューズ)に出演! オンエアは2025年2月28日(金) 20:30~21:00(2025.02.28)
- 【開催報告】ゆきズムじゃんぼりーvol.8 ありがとうございました!!(2025.02.22)
- 2025年2月15日(土) ゆきズムじゃんぼりーvol.8開催!(2025.02.03)
- 今年もマン島TTレースを取材しにきています(2024.05.26)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大阪万博2025:カワサキの150cc水素エンジン・電動4脚モビリティを取材してきました。(2025.05.04)
- 常磐道を下るなら友部SAでご飯を食べるべき(2025.03.05)
- 横浜駅西口バイク駐車場を利用してみました(2025.03.04)
- GPz900Rに乗って「ユナイテッドカフェ」さんに初めて行きました(2025.03.03)
- 【掲載情報】世界最古のバイクの公道レース「マン島TTレース」が今年も開催 2024年5月27日から(バイクのニュース)by小林ゆき(2024.05.29)
「09.バイクイベント」カテゴリの記事
- 【6月21日(金) 17時~】Moto雑談会「マン島TTレース」参加します! (座間リバティ)(2025.06.21)
- 【マン島TTレース2025】安全管理車両の公式パートナーにBMW Motorradが就任~「バイクのニュース」に寄稿しました(2025.06.16)
- マン島TTレースで活躍したレジェンドライダー「ジョーイ・ダンロップ」没後25周年イベントの記事をバイクのニュースに寄稿しました(2025.06.01)
- 大阪万博2025:カワサキの150cc水素エンジン・電動4脚モビリティを取材してきました。(2025.05.04)
- 神奈川県警・二輪車安全運転講習会/神奈川県交通安全協会・二輪車安全運転講習会/日本二輪車普及安全協会ベーシックライディングレッスン(2025.04.21)
「06.マン島TTレース」カテゴリの記事
- 【6月21日(金) 17時~】Moto雑談会「マン島TTレース」参加します! (座間リバティ)(2025.06.21)
- 【マン島TTレース2025】安全管理車両の公式パートナーにBMW Motorradが就任~「バイクのニュース」に寄稿しました(2025.06.16)
- 【出演告知】6月13日(木)20:30~21:00 ラジオフチューズ「すきぱむラジオ」生出演(2025.06.07)
- マン島TTレースで活躍したレジェンドライダー「ジョーイ・ダンロップ」没後25周年イベントの記事をバイクのニュースに寄稿しました(2025.06.01)
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
「12.モータースポーツ」カテゴリの記事
- 【6月21日(金) 17時~】Moto雑談会「マン島TTレース」参加します! (座間リバティ)(2025.06.21)
- 【マン島TTレース2025】安全管理車両の公式パートナーにBMW Motorradが就任~「バイクのニュース」に寄稿しました(2025.06.16)
- 【出演告知】6月13日(木)20:30~21:00 ラジオフチューズ「すきぱむラジオ」生出演(2025.06.07)
- マン島TTレースで活躍したレジェンドライダー「ジョーイ・ダンロップ」没後25周年イベントの記事をバイクのニュースに寄稿しました(2025.06.01)
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 新旧セローvs新旧シェルパの「足つきインプレ」動画がupされました(2025.07.05)
- 【6月21日(金) 17時~】Moto雑談会「マン島TTレース」参加します! (座間リバティ)(2025.06.21)
- 【マン島TTレース2025】安全管理車両の公式パートナーにBMW Motorradが就任~「バイクのニュース」に寄稿しました(2025.06.16)
- 【出演告知】6月13日(木)20:30~21:00 ラジオフチューズ「すきぱむラジオ」生出演(2025.06.07)
- マン島TTレースで活躍したレジェンドライダー「ジョーイ・ダンロップ」没後25周年イベントの記事をバイクのニュースに寄稿しました(2025.06.01)
「16.ツーリング」カテゴリの記事
- 新旧セローvs新旧シェルパの「足つきインプレ」動画がupされました(2025.07.05)
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
- チェストプロテクターの説明が難しかった話(2024.09.11)
- 12月9日(土)10日(日)はバイク弁当さんにてイベント! 水野涼選手のトークショーもあります(2023.12.06)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
コメント