G-FP2DF1P69Y 【バイクライフハック】ガソリンが安くても遠回りしない: 小林ゆきBIKE.blog

« 三宅島レース代替案へ | トップページ | 【今週のモーターサイクルスポーツ】4月30日~5月6日 »

2007.04.29

【バイクライフハック】ガソリンが安くても遠回りしない

【ガソリンが安くても遠回りしない】

5月からガソリン価格値上げが予定されています。元売り価格が小売り価格に転化されるのは月単位だったと記憶していますが、ゴールデンウィークの数日前から値上げしているところが多いですね。せこいなあ。

さて。
ガソリン高になってきますと、1円でも安いガソリンスタンドを探したくなるものですが、安いからといって遠回りするのは結果的に経済的になるのかどうか。
実際に計算してみることにします。

そのバイクは15km/Lの燃費だったとします。
少し安いガソリンスタンドに寄るためには、余分に往復5kmを要するとします。
(計算しやすくするために)満タン10Lということにします。

●ガソリン 1円安い場合

130円×10L=1300円
129円×10L+寄り道分=1290円+(1L129円÷(15km/5km)=43円)=1333円

結論:遠回りしない方が安い。

●ガソリン2円安い場合
130円×10L=1300円
128円×10L+寄り道分=1280円+(1L128円÷3=43円)=1323円

結論:遠回りしない方が安い。




採算分岐点は。

●ガソリン5円安い場合
130円×10L=1300円
125円×10L+寄り道分=1250円+(1L125円÷3=42円)=1292円

結論:遠回りすると8円安い。ただし、時速60㎞/hで走行すると往復に約5分のロス。時給1200円なら100円のロス相当。

●ガソリン10円安い場合
130円×10L=1300円
120円×10L+寄り道分=1200円+(1L120円÷3=40円)=1240円

結論:遠回りすると60円安い。ただし、往復時間のロスは回収できない。

●ガソリン20円安い場合
130円×10L=1300円
110円×10L+寄り道分=1100円+(1L110円÷3=37円)=1137円

結論:遠回りすると163円安い。往復時間のロスを考えても63円安い。サラリーマンの平均年収を時給換算すると約3000円なので、5分で250円ロスと考えるとやはり遠回りしても安くはならない。


こうやって考えてみると、バイクの場合は満タン量が少ないこともあって、よっぽど価格差がない限り、自分の通勤通学経路上、またはツーリング先で給油する方が、わざわざ遠回りするよりも経済的であることがわかります。

【ガソリンが安くても遠回りしない】


++++++日乗++++++
あるものを止めてみた。おかげで絶好調。

| |

« 三宅島レース代替案へ | トップページ | 【今週のモーターサイクルスポーツ】4月30日~5月6日 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

四輪・クルマ」カテゴリの記事

16.ツーリング」カテゴリの記事

バイクライフハック」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【バイクライフハック】ガソリンが安くても遠回りしない:

« 三宅島レース代替案へ | トップページ | 【今週のモーターサイクルスポーツ】4月30日~5月6日 »