箱根ターンパイクの命名権を東洋ゴムが取得
神奈川県にある私営の有料道路、箱根ターンパイク(早川~大観山~湯河原峠)のネーミングライツ(命名権)を東洋タイヤが取得したとのニュースが。
東洋タイヤによるプレスリリースはこちら。以下、概要です。
・道路に対するのネーミングライツは日本初
・新名称は「TOYO TIRES ターンパイク」(トーヨータイヤターンパイク)
・2007年3月1日(木)以降、道路標識他サイン類をリニューアル
・大観山山頂の展望ラウンジは「TOYO TIRES ビューラウンジ」に外装リニューアル
・毎年4月に開催する桜祭へのサポートや、独自のイベントを検討中
・箱根ターンパイクは年間通行量が約100万台
・ターンパイクは「便所コーナー」などバイク雑誌・クルマ雑誌の撮影のメッカとして有名
・ターンパイクの撮影は許可制で料金を払うようになっている
・ネーミングライツの期間は、2007年3月1日~2012年2月28日の5年間
箱根ターンパイクの二輪車通行料金は、大観山線は500円、十国線は100円。
東洋タイヤにバイク用のタイヤはないですが、文化っぽい流れはバイク乗りにとっても興味深いですな。
++++++日乗++++++
ムービー初挑戦、か?
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
- そろそろ例の季節ですね(2017.03.27)
- 【4月1日】「二輪も軽ナンバーワンを目指す」スズキのオサム会長が緊急記者会見【スズキLOVE】(2016.04.01)
- 国内二輪車販売台数に関する思考のワインディング(2016.03.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 大阪万博2025:カワサキの150cc水素エンジン・電動4脚モビリティを取材してきました。(2025.05.04)
- 常磐道を下るなら友部SAでご飯を食べるべき(2025.03.05)
- 横浜駅西口バイク駐車場を利用してみました(2025.03.04)
- GPz900Rに乗って「ユナイテッドカフェ」さんに初めて行きました(2025.03.03)
- 【掲載情報】世界最古のバイクの公道レース「マン島TTレース」が今年も開催 2024年5月27日から(バイクのニュース)by小林ゆき(2024.05.29)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 【マン島TTレース2025】安全管理車両の公式パートナーにBMW Motorradが就任~「バイクのニュース」に寄稿しました(2025.06.16)
- 【出演告知】6月13日(木)20:30~21:00 ラジオフチューズ「すきぱむラジオ」生出演(2025.06.07)
- マン島TTレースで活躍したレジェンドライダー「ジョーイ・ダンロップ」没後25周年イベントの記事をバイクのニュースに寄稿しました(2025.06.01)
- 大阪万博2025:カワサキの150cc水素エンジン・電動4脚モビリティを取材してきました。(2025.05.04)
- 神奈川県警・二輪車安全運転講習会/神奈川県交通安全協会・二輪車安全運転講習会/日本二輪車普及安全協会ベーシックライディングレッスン(2025.04.21)
「四輪・クルマ」カテゴリの記事
- マニュアルのジムニー(JA11)に冬の北海道で乗ってきました(2022.01.09)
- 【YouTube】四輪『レーサー鹿島さん』バイクを語る!編をupしました(2020.05.06)
- 【かなり前に準備していた嘘記事です】道路交通法を知って交通安全! 国民皆免許キャンペーン発足、原付と小特の試験手数料1500円を先着500万人に助成(2020.04.01)
- 運転に必要なことは「危険発生 決めつけ運転」なんじゃないだろうか(2019.04.12)
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
「16.ツーリング」カテゴリの記事
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
- チェストプロテクターの説明が難しかった話(2024.09.11)
- 12月9日(土)10日(日)はバイク弁当さんにてイベント! 水野涼選手のトークショーもあります(2023.12.06)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
- 8月12日(土)13日(日) The Kommonsライブ・ゆきズムin北海道2023 &Kommonうでわマルシェ(2023.08.02)
コメント
個人的には認知アップより、技術アップしてほしいですね
TOYOブランドはイメージ悪いです
領収証がどうかわるかなぁ
大観山山頂の再開発にも期待したいです
投稿: core | 2007.02.22 11:51