G-FP2DF1P69Y 箱根ターンパイクの命名権を東洋ゴムが取得: 小林ゆきBIKE.blog

« みなとみらい21地区の無料バイク駐車場 | トップページ | 三宅島バイクレースに反対する一部のバイク業界の人 »

2007.02.21

箱根ターンパイクの命名権を東洋ゴムが取得

神奈川県にある私営の有料道路、箱根ターンパイク(早川~大観山~湯河原峠)のネーミングライツ(命名権)を東洋タイヤが取得したとのニュースが。

東洋タイヤによるプレスリリースはこちら。以下、概要です。

・道路に対するのネーミングライツは日本初
・新名称は「TOYO TIRES ターンパイク」(トーヨータイヤターンパイク)
・2007年3月1日(木)以降、道路標識他サイン類をリニューアル
・大観山山頂の展望ラウンジは「TOYO TIRES ビューラウンジ」に外装リニューアル
・毎年4月に開催する桜祭へのサポートや、独自のイベントを検討中
・箱根ターンパイクは年間通行量が約100万台
・ターンパイクは「便所コーナー」などバイク雑誌・クルマ雑誌の撮影のメッカとして有名
・ターンパイクの撮影は許可制で料金を払うようになっている
・ネーミングライツの期間は、2007年3月1日~2012年2月28日の5年間

箱根ターンパイクの二輪車通行料金は、大観山線は500円、十国線は100円。

5105 東洋ゴム工業

東洋タイヤにバイク用のタイヤはないですが、文化っぽい流れはバイク乗りにとっても興味深いですな。

++++++日乗++++++
ムービー初挑戦、か?

| |

« みなとみらい21地区の無料バイク駐車場 | トップページ | 三宅島バイクレースに反対する一部のバイク業界の人 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

四輪・クルマ」カテゴリの記事

16.ツーリング」カテゴリの記事

コメント

個人的には認知アップより、技術アップしてほしいですね
TOYOブランドはイメージ悪いです
領収証がどうかわるかなぁ
大観山山頂の再開発にも期待したいです

投稿: core | 2007.02.22 11:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 箱根ターンパイクの命名権を東洋ゴムが取得:

» ネーミングライツ:箱根ターンパイク → TOYO TIRESターンパイク は、定着しなさそう。 [hoya_t blog]
ちょっと古いニュースだけど、 トーヨータイヤ(東洋ゴム工業株式会社)が、箱根ターンパイクの命名権を取得して、同有料道路の名前が5年契約で TOYO TIRES ターンパイクになるとのこと。... [続きを読む]

受信: 2007.02.28 23:23

« みなとみらい21地区の無料バイク駐車場 | トップページ | 三宅島バイクレースに反対する一部のバイク業界の人 »