G-FP2DF1P69Y ライダーと確定申告と医療費: 小林ゆきBIKE.blog

« 新騒音規制のパブコメ募集中 | トップページ | 道路の異常は「道路緊急ダイヤル♯9910」へ »

2007.01.10

ライダーと確定申告と医療費

今年も確定申告の季節が近づいてきました。
昨年一年間で医療のお世話になった人はいませんか。

確定申告の際、年額一世帯10万円以上の医療費がかかると医療費控除が受けられますが、月に7万2,300円以上(原則)の医療費がかかると、確定申告とは別に高額医療費が申請でき、払い戻しが受けられるそうです。

自損事故などで入院・手術したとか、歯科や皮膚科などで比較的高額な医療費がかかった方は、今一度、領収書を調べてみてはいかがでしょう。

[高額医療費]

・月に原則7万2,300円以上(所得によって金額は異なる)の医療費がかかった場合、申請することによって(申請先は保険者によって異なる)払い戻しが受けられる。

・払い戻しを受けられるのは、だいたい申請してから2カ月後

[医療費控除]

・一世帯年額10万円を越える医療費について、確定申告時に医療費控除が受けられる。

・申告するのは世帯のうち誰でもよい。ただし、税率の高い人が受けた方がオトク。

・通院や入院時の交通費も控除額に含めることができる。

・高額医療費で払い戻しを受ける金額については控除額に含めることができない。したがって、(1)高額医療費払い戻し申請、払い戻し金額確定→(2)確定申告の順番で行なう。

・医療費控除は過去5年間にさかのぼって確定申告をすることができる。

いずれにせよ制度がとても複雑なので、申請条件に当てはまるかどうか十分調べてみてください。

(参考)
ヤフーの高額医療費についてのまとめサイト
タックスアンサーの医療費控除についてのページ

++++++日乗++++++
Yさんの耳毛が気になる。

| |

« 新騒音規制のパブコメ募集中 | トップページ | 道路の異常は「道路緊急ダイヤル♯9910」へ »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

四輪・クルマ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ライダーと確定申告と医療費:

« 新騒音規制のパブコメ募集中 | トップページ | 道路の異常は「道路緊急ダイヤル♯9910」へ »