G-FP2DF1P69Y 【バイクライフハック】帰宅後にチェーンオイル: 小林ゆきBIKE.blog

« 次世代エンジンの主流は? | トップページ | 穏やかな運転 »

2007.01.21

【バイクライフハック】帰宅後にチェーンオイル

ただいま。
気ままなブログとは言え、間を空けるとちょっと気恥ずかしいですね。

新カテゴリーを追加してみます。

題して『バイクライフハック』。

バイクライフを送る上でちょっと便利かもしれない、QOLが高まるかもしれない、というような些細なネタをたまには書いて行こうと思います。


今回はチェーンオイルの貼塗。
とあるメーカー推奨値では800kmごとにチェーンオイルの注油をせよ、とのことですが、ついつい忘れちゃうんですね。
たまにやろうとしても、センタースタンドかけてクリーナーで掃除して全体に注油して飛び散らないよう余分なとこは拭いて。
けっこう時間がかかる。

ある本で、チェーンオイルは走り終わったあと注油するといい、と書いてありました。夜のうちに油分が浸透するからだそうです。

というわけで、毎日のように乗る人は、帰宅してからチェーンオイルを塗るのがいいのではないか。それも、塗りやすいとこだけでいい。日々、チェーンの位置は変わるので、そのうち一周するのではないか。まあ、気になる人は一周塗ればいいわけで。

ポイントは、チェーンオイルの缶をすぐ注油できるようにバイク置き場に置いておくことでしょうか。

チェーンオイルは帰宅後注油するためバイク置き場に置く


++++++日乗++++++
PTからの卒業。うれしいけどつまらない。

| |

« 次世代エンジンの主流は? | トップページ | 穏やかな運転 »

10.バイク用品」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

16.ツーリング」カテゴリの記事

バイクライフハック」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【バイクライフハック】帰宅後にチェーンオイル:

« 次世代エンジンの主流は? | トップページ | 穏やかな運転 »