言いまつがい
言いまつがい、というか、思い違いがいくつか。
先日、今度出る本の校正をしていたとき、そうだったのか知らなかったーというがいくつかあったのでメモ。
×ケイヒン
○ケーヒン
97年から現社名。すんません、ずーっと間違えておりました。
×アルパインスター
○アルパインスターズ
をを、履いているシューズを思わず見て納得。sが付いてます。
そーいや、ヤマハ的には「オーリンス」、カロッツェリアジャパン的には「オーリンズ」なんだよな、とトリビアが。
ちなみに、ヤフーの検索で「オーリンス」と入れると、「オーリンズではありませんか?」と親切にも教えてくれたり。
△ショウエイ
○株式会社S H O E I
たしか、会社法が変わってアルファベットの社名も認められるようになったんじゃなかったかな。
良く知られているのが、
×ブリジストン
○ブリヂストン
ですが、むかしは雑誌で誤記があると、広報ご担当者様から「しにてんてん、ではなく、ちにてんてん、ですのでよろしくお願いいたします」と丁重なご指摘のお電話があったとかなかったとか。
△cc
○cm3
排気量を表すときの単位。立法センチメートルが正しいとはいえ、やっぱり何シーシーって言ってしまいます、書いてしまいます。
×△hp
△ps
○kW
最大排気量を示す値。でも、PSとkWじゃ、華氏と摂氏くらい数字が変わってしまうので、未だに慣れません。
(ご指摘がありましたので訂正しました)
トルク表記に至っては、
△kgf・m/rpm
○N・m/rpm
らしいのですが、もはや口語では「キロ」しか言わないかも。
++++++日乗++++++
その微妙な距離感がスリルあって面白いじゃん? ねぇ。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2022年6月16日現在のマン島→日本帰国時の入国状況(2022.06.19)
- 3年ぶりのマン島TTレースに来ました!(2022.05.31)
- バイク交通安全Tips~並走状態を作ってはいけない(2022.03.02)
- 9R(タマ)さんのこと(2022.01.23)
- 首都高 大黒PA~横浜港北ダンジョンをZX-25Rで走る Shutoko road guide(2022.01.11)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 2022年7月30日(日)13:30~15:30 Kommon presents ゆきズムじゃんぼりー in 北海道 HOKKAIDER BASE(2022.06.26)
- 2022年7月24日(日)12時~ ゆきズムin箱根バイカーズパラダイス南箱根、ゲストは岸田彩美さん。後半はThis Time小森義也さんと音楽ライブをやります!(2022.06.26)
- 2022年7月23日(土) 19時~「ゆきズム・スピンオフ in 藤枝 feat ミュージシャン 小森義也(This Time)」静岡県藤枝市の&SUGER+南瓜(2022.06.26)
- 2022年7月23日(土) 16時~トークライブ「オートバイと人」16:00~17:00 ゆきズムじゃんぼりースピンオフツアー第1弾は静岡県藤枝市の&SUGER+南瓜(2022.06.26)
- 「ゆきズム・スピンオフ」他、7月・8月イベントのお知らせ(2022.06.22)
「四輪・クルマ」カテゴリの記事
- マニュアルのジムニー(JA11)に冬の北海道で乗ってきました(2022.01.09)
- 【YouTube】四輪『レーサー鹿島さん』バイクを語る!編をupしました(2020.05.06)
- 【かなり前に準備していた嘘記事です】道路交通法を知って交通安全! 国民皆免許キャンペーン発足、原付と小特の試験手数料1500円を先着500万人に助成(2020.04.01)
- 運転に必要なことは「危険発生 決めつけ運転」なんじゃないだろうか(2019.04.12)
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
コメント
補足トリビア
オーリンス:スウェーデン語(要するに発祥地の母国語)
オーリンズ:それを強引に英語読みしたもの
だそうです。
投稿: べる | 2007.01.29 21:29
hp=horse power(ポンド・ヤード法表記)
ps=pfeldsträke(メートル法表記)
どっちも直訳すれば「馬の力」。
kW=国際単位系表記
投稿: PUNKY | 2007.01.30 18:12