G-FP2DF1P69Y 日本では何台バイクが売れているか、保有されているか: 小林ゆきBIKE.blog

« 台湾の二輪車事情 | トップページ | 全日本ロードレース選手会がチャリティオークション »

2006.12.18

日本では何台バイクが売れているか、保有されているか

昨日の当ブログで、

世界でもっとも対人口比の二輪車の台数が多い台湾

と書いたが、実際にどれくらいの台数と普及率なのか。
モーターサイクルインフォメーション誌の当該記事によれば、

総人口の約2,270万人に対して二輪車の総保有台数は1,280万台。人口“1.8人に1台”の保有打率となっている。

とある。

それでは日本の場合はどうか。それでは問題です。


問1) 日本における二輪車の総保有台数は?

問2) 日本における二輪車の1年間の新車販売台数は?

問3) 問2のうち、126~250㏄の軽二輪の新車販売台数は?

問4) 問2のうち、251㏄以上の小型二輪車の新車販売台数は?

問5) 日本における中古二輪車の販売台数は?

問1) 日本における二輪車の総保有台数は?

答) 2003年 軽二輪の総保有台数は、185万7,439台。(過去最高)
2003年 小型二輪車の総保有台数は、 139万7,392台。(過去最高)
2003年 原付+軽二輪+小型二輪=全体の保有台数は1,337万台

※参考 二輪車総保有台数の過去最高値は、1987年の1,870万台。YH戦争で原付が普及したのと、バイクブームが要因と考えられる。


問2) 日本における二輪車の1年間の新車販売台数は?

答) 2003年の二輪車の新車販売台数は原付+軽二輪+小型二輪=全体で約76万台

※参考 過去最高値は1982年の334万台。YH戦争勃発による原付の販売台数の伸びが要因。


問3) 問2のうち、126~250㏄の軽二輪の新車販売台数は?

答) 2005年は10万2,038台

※参考 過去40年間の軽二輪新車販売台数の最高値と最低値

最高値 1988年 20万5,572台 (バイクブームの時代)
最低値 1976年 1万2,790台 (オイルショックの時代)


問4) 問2のうち、251㏄以上の小型二輪車の新車販売台数は?

答) 2005年は7万6,841台

※参考 過去40年間の小型二輪新車販売台数の最高値と最低値

最高値 1985年 14万3,324台 (バイクブームの時代)
備考 歴代3位 は1994年 13万6,194台。(カスタムブームの時代))

最低値 1967年 1万2,941台 (まだ中型・大型バイクの車種自体が少なかった)


問5) 日本における中古二輪車の販売台数は?

答) 2005年の軽二輪車(126~250㏄)の中古車販売台数は、20万8,878台
新車の約2倍の中古車が販売された。

小型二輪についてはソースを探し中。

以上、自工会(JAMA)全国軽自動車協会連合会のデータから。


いかがでしょう。皆さんの想像との差はいかほどに。

| |

« 台湾の二輪車事情 | トップページ | 全日本ロードレース選手会がチャリティオークション »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

四輪・クルマ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本では何台バイクが売れているか、保有されているか:

« 台湾の二輪車事情 | トップページ | 全日本ロードレース選手会がチャリティオークション »