二輪車乗り入れ規制で暴走族は減るのか
ちょっと古い記事から。
沖縄では今年から二輪車乗り入れ禁止区域が新たにできたそうです。
暴走族対策として北谷町と沖縄署が二〇〇五年八月から九月にかけて一カ月間導入した北谷町美浜地区の「深夜二輪車乗り入れ規制」について、県公安委員会は四日までに、規制を十一日から再開し、無期限で実施する方針を決めた。規制区域は美浜の映画館を取り囲むように町道三路線を指定。午前零時から同六時まで、二輪車の乗り入れを禁止する。(ソース:沖縄タイムス2006年2月4日)
前世紀的な対策だな、と感じずに入られません。
そこで生活している人はどうするのでしょうか。用事があってうるさくしない二輪車まで締め出すのはいかがなものか。
記事では地元自治会長が、
「バイクの騒音は昨年の規制で一時的に減ったが、終了後また元に戻っていた。無期限で規制をやってほしいという住民の思いがかなった」と話した。
とありますが、今回の規制はうるさい人たちをその場所から締め出しただけであって、うるさい人たちは別の場所でうるさくしているのではないか。
そもそもうるさいのは暴走族なのかどうか?
ここ2年ほど、私が住む横浜港北ニュータウン地区では、振り込め詐欺に忙しいのか、ひったくりに精を出しているのか、めっきり暴走族の出動が減りました。
その後の沖縄北谷の状況はどうなっているのか、続報を知りたいです。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2022年7月30日(日)13:30~15:30 Kommon presents ゆきズムじゃんぼりー in 北海道 HOKKAIDER BASE(2022.06.26)
- 2022年7月24日(日)12時~ ゆきズムin箱根バイカーズパラダイス南箱根、ゲストは岸田彩美さん。後半はThis Time小森義也さんと音楽ライブをやります!(2022.06.26)
- 「ゆきズム・スピンオフ」他、7月・8月イベントのお知らせ(2022.06.22)
- 2022年6月16日現在のマン島→日本帰国時の入国状況(2022.06.19)
- 3年ぶりのマン島TTレースに来ました!(2022.05.31)
「08.交通問題・道交法」カテゴリの記事
- バイク交通安全Tips~並走状態を作ってはいけない(2022.03.02)
- 【4月1日】バイクにも任意で初心者マーク、改正道交法で他車からの保護義務対象に【気をつけよう】(2021.04.01)
- 盗難車らしき放置バイク/クルマを見かけたら、すぐ110番通報しましょう。ツイートはダメよ(2020.11.18)
- 発見激ムズ! でも激安。エコステーション21 川崎東田町バイク駐輪場(2020.01.03)
- 二段階右折を議論する衆議院会議録(2018.05.10)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 2022年7月30日(日)13:30~15:30 Kommon presents ゆきズムじゃんぼりー in 北海道 HOKKAIDER BASE(2022.06.26)
- 2022年7月24日(日)12時~ ゆきズムin箱根バイカーズパラダイス南箱根、ゲストは岸田彩美さん。後半はThis Time小森義也さんと音楽ライブをやります!(2022.06.26)
- 2022年7月23日(土) 19時~「ゆきズム・スピンオフ in 藤枝 feat ミュージシャン 小森義也(This Time)」静岡県藤枝市の&SUGER+南瓜(2022.06.26)
- 2022年7月23日(土) 16時~トークライブ「オートバイと人」16:00~17:00 ゆきズムじゃんぼりースピンオフツアー第1弾は静岡県藤枝市の&SUGER+南瓜(2022.06.26)
- 「ゆきズム・スピンオフ」他、7月・8月イベントのお知らせ(2022.06.22)
コメント