G-FP2DF1P69Y 失敗まんだらを事故防止に活かす: 小林ゆきBIKE.blog

« キムタクが「事故りかけた」と発言? | トップページ | 青山ウェルカムプラザでも本田宗一郎生誕100年イベント »

2006.11.13

失敗まんだらを事故防止に活かす

六本木ヒルズの回転ドアの事故検証で一躍有名になった失敗学の畑村洋太郎氏。氏が中心となって、独立行政法人科学技術振興機構(JST)失敗知識データベースを公開している。

例えば、自動車のカテゴリーでは、「交通誘導員が工事車両を誘導中に普通乗用車にはねられる」という事例をもとに、シナリオ失敗事例のまとめが公開されている。

失敗知識とデータベースは以下のように分類、カテゴライズし、多角的に評価できるようになっている。

失敗に至る脈絡を原因、行動、結果の観点から階層的にまとめた「失敗まんだら」(原因まんだら、行動まんだら、結果まんだら)を作成し、原因、行動、結果のキーフレーズを因果関係を考えて配列した「シナリオ」によって失敗知識を表現

Pict11
(失敗シナリオの立体表現 より引用)

なかでも、失敗まんだらからわれわれライダーとして、交通に関わるものとして、いや、人として学ぶべきことは多い。詳しくはこちらを読んでいただくとして、事故が起きたとき、起きそうになったとき(ヒヤリ体験)、一つ一つ言語レベルで表現して(つまり、文字に起こして)原因を考えることは、事故防止にもっとも役立つことなのではないだろうか。

交通事故、サーキットでの事故、あるいは企業でのヒューマンエラー防止に、一度、失敗まんだらを参考にしてみてはいかがだろうか。

| |

« キムタクが「事故りかけた」と発言? | トップページ | 青山ウェルカムプラザでも本田宗一郎生誕100年イベント »

スポーツ」カテゴリの記事

MFJ」カテゴリの記事

08.交通問題・道交法」カテゴリの記事

12.モータースポーツ」カテゴリの記事

01.バイク」カテゴリの記事

四輪・クルマ」カテゴリの記事

16.ツーリング」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 失敗まんだらを事故防止に活かす:

« キムタクが「事故りかけた」と発言? | トップページ | 青山ウェルカムプラザでも本田宗一郎生誕100年イベント »