本田宗一郎、11月17日生誕100年
11月17日は、本田技研工業の創設者、本田宗一郎の生誕100年なんだそうです。
縁の地、浜松市では、本田宗一郎生誕100年記念事業実行委員会が設けられ、さまざまな催し物が企画されています。
本田宗一郎生誕100年関連の公式サイトはこちら。
公式サイトからさまざまなイベントを抜粋しました。
■記念式典
とき 11月12日(日) 午後1時~4時30分
ところ 天竜壬生ホール(以下壬生ホール)
< 第1部>記念式典
< 第2部> 表彰式:本田宗一郎伝記読書感想文コンクール、本田宗一郎似顔絵、オートバイ絵コンテスト
< 第3部>記念公演:《伝統・芸能とコンテンポラリーダンスの共演》《ミュージカル「SOICHIRO物語」》
※入場整理券の配布終了
■遺品展:本田家から寄贈を受けた約1000点にのぼる宗一郎の遺品の一部を展示します。
とき 11月11日(土)~19日(日)
ところ 秋野不矩美術館市民ギャラリー
< ルーツ>大工道具、うすときね、糸くり機、碁盤、火縄銃など
< 偉業>賞状、トロフィー、盾、メダル、似顔絵、肖像画など
< 趣味>彩色・水墨画、絵の具、ゴルフクラブ、カメラ、写真など
■記念祭:《展示》
とき 11月4日(土)~26日(日)
ところ 壬生ホール展示ギャラリー
内容 1. F1、GPマシン展示、2. 名車展示(ドリームほか)、3. 本田宗一郎「軌跡展」(懐かしい・秘蔵パネル写真の展示)、4. 本田宗一郎「空への夢」(幼少年時代のエピソードと関連写真の展示)、5. 似顔絵・バイク絵コンテスト作品展示
《自慢のポンポン大集合in天竜》:参加者の愛車展示などを行います。
とき 11月12日(日)午前9時~
ところ 壬生ホール芝生広場
《セレモニー》
とき 11月12日(日)午前9時30分~
ところ 壬生ホール芝生広場内 容 若杉太鼓、マン島TTレース出場ライダー紹介など
《子どもものづくり体験教室》:ASIMO・紙飛行機などの工作を行います。
とき 11月12日(日)午前10時30分~
ところ 壬生ホール芝生広場
《記念講演「おやじさんを語る」》:マン島TTレース出場ライダーや関係者によるトークショーを行います。
とき 11月18日(土)午後1時開場、午後1時30分開演
ところ 壬生ホール
■ASIMOショー
※入場整理券の配布終了
とくに11月18日の記念講演が気になります…。
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
- そろそろ例の季節ですね(2017.03.27)
- 【4月1日】「二輪も軽ナンバーワンを目指す」スズキのオサム会長が緊急記者会見【スズキLOVE】(2016.04.01)
- 国内二輪車販売台数に関する思考のワインディング(2016.03.04)
- [今月のモーターサイクルインフォメーション]二輪車販社のぶっちゃけトークが面白い~主にカワサキ(2016.01.13)
「09.バイクイベント」カテゴリの記事
- 8月12日(土)13日(日) The Kommonsライブ・ゆきズムin北海道2023 &Kommonうでわマルシェ(2023.08.02)
- 2023年もマン島TTレースの記事は「バイクのニュース」(&ヤフーニュース)に寄稿します(2023.05.30)
- 2023年2月18日(土) ゆきズムじゃんぼりーvol.6開催のお知らせ(2023.01.28)
- 11/13(日) バイク弁当(埼玉県小鹿野町)さんにKommonうでわで行きます!(2022.11.07)
- 8月21日(日)はBDSバイクセンサー真夏の祭典へ! (千葉県柏市) 元大関・琴欧州さん(現・鳴戸親方)とトークショーに出演します(2022.08.17)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 停まるときはリアブレーキも使いましょう(2023.09.19)
- 8月12日(土)13日(日) The Kommonsライブ・ゆきズムin北海道2023 &Kommonうでわマルシェ(2023.08.02)
- 2023年もマン島TTレースの記事は「バイクのニュース」(&ヤフーニュース)に寄稿します(2023.05.30)
- 『マン島TTレース2022』(DVD/ブルーレイ)封入の解説冊子を書きました(2023.04.19)
- 優良二輪車安全運転特別指導員として表彰されました(2023.04.16)
コメント
近くだったら是非行ってみたい!
投稿: 正の母 | 2006.11.10 07:47