バイクは趣味の乗り物か、コモディティか
ケルンのINTERMOT(インターモト)で、とある日本メーカーのプレスカンファレンスで気になる発言が。
MC「今回のニューモデルはどの部分から開発が始まったのですか? エンジン? シャーシ? デザイン?」
メーカー開発者「いえ、マーケティングです(にこっ)」
これには我が耳を疑った。そこで発表されていたのは、紛うことなくスーパースポーツというカテゴリーのバイクだったからだ。
スーパースポーツとは、性能を追究して極めたものがスーパースポーツではないのか。
このメーカーは東京モーターショーでこんなことも言っていた。
エライ人「バイクは趣味の乗り物ですから」
これにも我が耳を疑った。趣味にするかどうかはユーザーが決めることではないのか。
企業側がバイク“趣味”と規定してしまえばマーケットは拡大しないではないか。
この二つの矛盾しているとも思える理論を、自分なりに納得させる帰結。それは、
『スーパースポーツはもはやコモディティ化している』
スーパースポーツは1998年ごろから始まり、2000年あたりのブームを経て、すでに既存のマーケットには浸透した。
あまり考えたくはないが、今ときの(ヨーロッパや北米の)ユーザーは、レーサーっぽいデザインで、前傾姿勢のきついセパハンで、1000㏄で、ハイパワーで、センター出しアップタイプのマフラーで、タイヤが太ければ、ヤマハでもホンダでもスズキでもカワサキでも、赤、青、黄、緑、白、黒、シルバー、なんでもいいのだ。売っている店が自宅から近ければそれでいいのだ。他メーカーより安ければそれでいいのだ。清成龍一選手がイギリスのスーパーバイク選手権でシリーズチャンピオンを獲ろうが、関係ないのだ。
考えたくはないが、きっと、たぶん、おそらく、そんなところにまでスーパースポーツというカテゴリーは到達してしまっているのだろう。
「マーケティングから開発しました」という、世界の二輪ジャーナリストさんたちを失望させるようなメーカーの本音は、意外にも、世界における日本メーカーの立ち位置を端的に表している。
かつて強烈な個性を放っていたBMWが、トライアンフが、 ドゥカティが、KTMが、日本メーカーのお家芸であったマルチ・カテゴリー展開に追従し始めたからである。
何でも屋が跋扈し始めたとき、もはやバイクは白物家電化するしかないのか--。
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 『週刊新潮』(2023年9/28号)の原付関連記事にコメントが掲載されました(2023.09.25)
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)
- そろそろ例の季節ですね(2017.03.27)
- 【4月1日】「二輪も軽ナンバーワンを目指す」スズキのオサム会長が緊急記者会見【スズキLOVE】(2016.04.01)
- 国内二輪車販売台数に関する思考のワインディング(2016.03.04)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- チェストプロテクターの説明が難しかった話(2024.09.11)
- 「Kommonちゃんねる」に近況報告動画をupします(2024.09.04)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
- 2023年もマン島TTレースの記事は「バイクのニュース」(&ヤフーニュース)に寄稿します(2023.05.30)
- 優良二輪車安全運転特別指導員として表彰されました(2023.04.16)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 9月15日(日)バイク女子部ミーティング-バイカーズパラダイス南箱根 「Kommonうでわ」で出店します!(2024.09.13)
- チェストプロテクターの説明が難しかった話(2024.09.11)
- 「Kommonちゃんねる」に近況報告動画をupします(2024.09.04)
- 【掲載情報】世界最古のバイクの公道レース「マン島TTレース」が今年も開催 2024年5月27日から(バイクのニュース)by小林ゆき(2024.05.29)
- 今年もマン島TTレースを取材しにきています(2024.05.26)
「四輪・クルマ」カテゴリの記事
- マニュアルのジムニー(JA11)に冬の北海道で乗ってきました(2022.01.09)
- 【YouTube】四輪『レーサー鹿島さん』バイクを語る!編をupしました(2020.05.06)
- 【かなり前に準備していた嘘記事です】道路交通法を知って交通安全! 国民皆免許キャンペーン発足、原付と小特の試験手数料1500円を先着500万人に助成(2020.04.01)
- 運転に必要なことは「危険発生 決めつけ運転」なんじゃないだろうか(2019.04.12)
- 小特免許改正へ~二輪メーカー主導なるか? 高齢化社会に向けて次世代モビリティ『超超超超モビ』計画発足(2017.04.01)