北海道ガソリン価格事情
今回の北海道行きで巡ったのは、ほぼ帯広・十勝地域と釧路だけでした。
行きは仙台から苫小牧港へ、苫小牧から日勝峠経由で帯広へ。
帰りは釧路から襟裳岬で天皇とすれ違うルートで、苫小牧東港から新潟へ向いました。
んで、北海道のガソリン事情。
以前はハイオクガソリンを置いていないスタンドもけっこうあったのですが、今回は毎回ハイオクを入れることができました。
場所が北海道だけに、ハイオクで160円突破、いや、165円なんてところもあるんじゃないか、ガソリンが高いことで有名な長崎県や長野県並みに、と心配していたのですが。
驚いたのは苫小牧近辺です。石油備蓄基地が近いということもあってか、ハイオクでだいたい150円前後。
現在、横浜の割とガソリンが安い地域では151~153円程度ですから、思いの外安いと感じました。
苫小牧で一番安かったスタンドは144円でしたが、これだとちょっと中身が心配になる数字かな。
帯広はセルフスタンドでだいたい153円程度で、東京・横浜に比べても安いと感じました。
今年4月に廃線となった、ふるさと銀河線など鉄道・バスの廃線も相次ぎ、クルマがないと事実上、生活できないゆえに生活必需品のガソリン価格を高くすることができないのかもしれません。
釧路はセルフスタンドでだいたい155円程度だったのですが、安売りで知られるセルフスタンドでは表示価格が151円と出ていました。
安いなあと思って中に入り価格表示の小さい貼り紙を見てみると……。
100円で現金会員カードを買えば151円なのですが、現金価格は154円、クレジットカードでは158円とあります。私はガソリンをクレジットカードで払う派なので、フルサービスのところより高いセルフだなんて入れる気にならず、そのまま給油せずに別のスタンドを探しました。
最近はもっぱらセルフのスタンドばかり利用しているのですが、北海道でフルサービスのスタンドに寄ると必ず、「どっから来たの」「どこまで行くの」から始まって、天気の情報、近辺の情報などを得ることができました。
ツーリング中は情報を得るためにわざわざフルサービスのガソリンスタンドで給油するのもアリだな、と再認識しました。
そういえば、ホクレンの黄色い旗をもらい忘れた。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【掲載情報】世界最古のバイクの公道レース「マン島TTレース」が今年も開催 2024年5月27日から(バイクのニュース)by小林ゆき(2024.05.29)
- 今年もマン島TTレースを取材しにきています(2024.05.26)
- 12月9日(土)10日(日)はバイク弁当さんにてイベント! 水野涼選手のトークショーもあります(2023.12.06)
- 8月12日(土)13日(日) The Kommonsライブ・ゆきズムin北海道2023 &Kommonうでわマルシェ(2023.08.02)
- 2023年もマン島TTレースの記事は「バイクのニュース」(&ヤフーニュース)に寄稿します(2023.05.30)
「01.バイク」カテゴリの記事
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
- 今晩! 2024年12月13日(金)すきぱむラジオに出演(2024.12.13)
- 10月27日(日)“ワイルドボアで遊ぼう”マルシェ&ゆきズムin倉敷(2024.10.11)
- 9月15日(日)バイク女子部ミーティング-バイカーズパラダイス南箱根 「Kommonうでわ」で出店します!(2024.09.13)
- チェストプロテクターの説明が難しかった話(2024.09.11)
「16.ツーリング」カテゴリの記事
- 2024年も小林ゆきはバイクざんまいでした!(2025.01.01)
- チェストプロテクターの説明が難しかった話(2024.09.11)
- 12月9日(土)10日(日)はバイク弁当さんにてイベント! 水野涼選手のトークショーもあります(2023.12.06)
- 【Youtube】Kommonちゃんねる に「Vストローム250SX 試乗会の帰りに夏の思い出を語る」をupしました!(2023.10.01)
- 8月12日(土)13日(日) The Kommonsライブ・ゆきズムin北海道2023 &Kommonうでわマルシェ(2023.08.02)
コメント
こんばんわ~>^_^<
北海道のガソリン価格は、そういう事情で安定しているのかもしれませんね~(納得!)
私は、ツーリングの時は、たいていフルサービスのスタンドで給油します。道路の状況とか、道を尋ねるとか、食事処を聞くとか…の目的もあるんですが、スタンドの人から、「どっから来たの~?」とか、「どこまで行くの~?」とか…のちょっとした会話がいいな~と思ってるんです。
ところで、今回は、ホクレンの黄色い旗、残念でしたね~。また、次回ってことで…。
投稿: ライダー | 2006.09.13 17:17
こんばんわ
今、横浜のスタンドでも最近は少し下がっている所もちらほらと、この調子で周りも下がってくれたらいいと思います。
先日、友人の女性がドカのMHRで北海道に一人旅にいってきましたが、ガソリンの話はきかなかったですね...
と、言うことはあんまりこっちと変わらないんですね!
帰りの航空貨物のバイク搬入の時のガソリンを、職員さんがみんなで抜いてくれたと妙に感動していたのが印象的で、北海道の人の温かさを感じました。
投稿: iSotope | 2006.09.15 01:58